万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

おさよトンネルツーリング 皆月 五十洲

おさよトンネルを抜け 皆月の街が見えて来ました しかし 私の目の前には 確認出来るだけで5~6台の車 何時もここに来るときは 前にも後ろにも車がいないのが普通でしたから 今日はラッシュ(都会の感覚なら車が渋滞しなければラッシュとはいわないでしょう…

おさよトンネルツーリング 門前

琴ヶ浜から国道249号 チョットだけ走る 間も無く道路脇に新しい駐車場 ソコにバイクを止めると 目の前に「トトロ岩」 地元では立岩の権現さんと呼ばれて居る では 近づいてみましょう 道路を 渡ると こんな 目玉は縄を巻いて取り付け トトロ岩の後ろは 岩…

おさよトンネルツーリング 西山・琴ヶ浜

昨日の日曜 気温は高くないけど いい天気 湿度も低そうなので空気も澄んで 手持ちの大型車の中で 今年まだ走らせて居ない CB750FOURを今日はチョイス でも バッテリーが弱ってたので 予備と交換 朝寒いのもありますが 少し遅めに9時45分頃 万年基地出発 …

K君と能登 最終

能登島農道大橋で休憩後 半島を横断 外浦側へ 富来海岸 はたご岩の前を通り過ぎ 巌門付近 となりに階段がある変わった道ですが K君が行ってみようというので 付いていくと 道は細くなり その先は林道 さすがにロードの大型バイクでは行く気にならないのです…

今日は新しく出来たトンネルを潜ってみました

石川県の門前方面に この間 新しいトンネルが出来ましたので 早速走りに そのトンネル 「おさよトンネル」 トンネル抜けると 皆月地区 間垣もあります 海女さんもいます これで 皆月>西保海岸への回遊路にも使える 天気は最高でした なかなか いい感じの景…

やっぱり塗り直すことに

TX650ですが とりあえずは誤魔化して貰ったタンクの塗装の剥がれ でもやっぱり気になる バイクからタンク降ろし サイドカバーに ここには写って無いけど ライトステーも純正部品をクルマに積み込む 思い切って塗り直すことにします 貴重なノーマルのTX650…

K君と能登 能登島

観音崎から七尾の市街地方向へ 正面には七尾南湾 午後の日差しが水面を照らす 日は照ってますが 風は冷たい 七尾港 そのまま入江沿いに石崎漁港方向 そして 能登島大橋 能登島上陸 そのまま能登島を中島方向へ 能登島農道大橋(ツインブリッジ) 大橋を渡っ…

K君と能登 ミケ再び

七尾の富山湾沿いにある道の駅いおりにて昼食 駐車場に戻ると モトグッチ 1000S 低いシルエットに鮮やかなオレンジのライン 個人的にはモトグッチの中では一番好きな車種 いおりを出てR160号から県道へスイッチ さらに北へ 狭い路地を行くと正面に海 そ…

K君と能登 佐々波

神子原から富山の氷見に抜け そのまま富山湾沿いを北上 国道 160号 能登立山シーサイドライン この日は晴れてはいますが風は冷たく 空気は澄んで 水平線がよく見える バイクを止めた 正面には 虻ガ島 北アルプスの立山連峰も見えますが 頂上付近に雲 気温…

K君と能登 高松・神子原

日曜日朝 寒いのでコタツで温もっていると 青い RC42タイプ CB750 が万年基地に トライアル時代からの付き合い K君登場 K君曰く 「ここのところ仕事に余裕、 3連休なので バイクでどっか行こう」 とのこと それならと 私もTX650を出して 遠く無い範囲でツー…

650RS覚醒 その2

手取川の扇状地 扇の要 鶴来から 下流へハンドルを向ける 河川敷道路は国道と平衡 やがて 国道から離れ 加賀平野 幹線道の下を潜れるので 信号は無い 気分転換で南側堤防の道路にスイッチ 石川県では一番の遊園地 「手取りフイッシュランド」の観覧車 隣り合…

650RS覚醒 その1

半年近く動かしていなかった 秋色w3 しかしながら キック3発エンジン始動 さすが オーツカ先生の手が入ったエンジン 今日はエンジンにオイルを行き渡らせるため 少し距離走ることにしましょう 来たのは鶴来町 一の宮 廃線した 石川鉄道の線路も架線もその…

イケてる おっさんには古いバイクが似合う

ホンダ SL350 スズキ GT380 仮面ライダー サイクロン号 エンジンやタンクから推察するに SL350がベース こちらはそのまんま GT380 ライダーは藤岡弘 藤岡弘、2016バージョンは 無敵の武将 本多忠勝に変身 さて YAMAHA YZR500 1984 GPレーサー 平忠彦…

イケボイス

週末信州人として 信州にはお世話になっている私 今年放映の大河ドラマ「真田丸」は信州上田が舞台の一つとなっているので 歴史の勉強がてら見てます 三谷幸喜さんの脚本は戦国時代が娯楽としても楽しめる、面白い展開のストーリー そのなかで 気になってい…

浅間山の披露宴 その1

この写真は 昨年の4月18日 富山の山田付近 桜は花びらは付いてますが半散り そして 富山の細入からR41号を神岡 R471にスイッチ 神岡の桜は満開 R471を少し平湯側に進むと 木蓮が清楚な花を着ける そして 平湯 、 金沢~信州で 一番 標高が高い地点 残雪が…

寒風散歩 犀川溪谷

熊走大橋から犀川上流側を見る 深い谷です それでは 上流側に行けるところまで行ってみましょう 正面の棚田には 紅楳 白梅 正面には犀川源流の山々 家々がありますが 寺津町 右側の大きな母やを過ぎると 家波は途絶える 深い犀川の対岸は 熊走町 道路は枯葉…

寒風散歩 熊走へ

昨日の日曜日 ・・・朝から寒い コタツで温もると 天国極楽、 しかし腹は減る CB550を引っ張り出して 近所のくら寿司 ここは とにかく安いのでお気に入り 河豚 つぶ貝 非常に美味しい 河豚は北九州方面のほうが有名ですが 漁獲漁は福井や石川も多く 大阪方面…

春風を感じに 最終

七尾観音崎 昼近くですが 空は曇り 鵜浦の漁港 籠猟の籠 バイガイやつぶ貝を摂る仕掛けかな? この季節としては気温は高いですが 霞む海 雨が降る前に帰りましょう 七尾から中能登 錆道楽様の基地近く そして 再び羽咋広域農道 そして 津幡 場所的には森林公…

高橋川遡上 その3

北鉄 石川線と並行して流れる 高橋川 ・・というより水路 水門 畑に水を分ける 線路から分離 流れは山の方に 梅 これは・・タラの芽? 水路は住宅に遮られ 迂回 下流側 そして上流側 流れは山の方からくるみたいですけど 進むと やっぱりそうです プレハブの…

高橋川遡上 その2

上流に行くに従い 水量が少なく 川幅も狭くなる高橋川 たんぽぽ・・・じゃない 帰って調べたら「リュウキンカ」という春の花 下流にもあった 風船型の堰は膨らましてあって 水が溜めてある 川の水を地下に浸透させ 地下水として利用する作戦なのかな? 山側…

高橋川遡上 その1

梅も見頃万年邸、 しかし気温は低い 今日はバイクやめて 歩こうか とやってきた 近所の高橋川 桜のつぼみも膨らんで 澄んだ川の水 ココから 上流を目指して歩いていく、 高い建物は金沢工大の図書館 一人 BBQは三河様だけじゃなさそう 今日は 工大の卒業式 …

春風を感じに 観音崎

富山湾沿いを北上して 国道から県道へ 更に路地裏 抜けて 公民館にバイクを停める ここは 七尾の観音崎 左側の陸が 観音島 島へ渡る通路から 富山湾側 富山湾のアップ そして 反対に目を向けると 七尾南湾 奥の陸地は能登島 観音島側から 観音崎地区 島を半…

春風を感じに 能登立山シーサイドライン

今日はAM癌検診 勿論 問題なし PMは車のオイル交換し、 散髪したりで 郵便局行ったり でノンビリ この時間に ブログ更新です 富山の氷見から石川の七尾に抜ける 国道160号「能登立山シーサイドライン」 虻ガ島を見たあとは 再び北上 道路の白いのは 凍結…

春風を感じに 富山湾へ

津幡町の奥から県道伝いに小矢部 なだらかな丘と大きな棚田の風景は変わらない 国道471号にスイッチして北上 富山の小矢部から石川への県境手前 標高は200m程ですが路肩には残雪 ユルいカーブをいくつか抜けると 再び石川の津幡町に入る 日も高くなり な…

春風を感じに 津幡

この間の日曜日 朝の冷え込みもない 外へ出ると 晴天 天気予報は 午後から若干の崩れ それなら 早く出て 早く帰ってこれるコースで 出発 市街地を抜け 山側環状線を北へ そして 富山に抜ける 国道8号 県境 利伽羅峠手前 国道を外れ 津幡の奥の丘陵地帯 典型…

海の向こうから

海の向こう ・・・・と言っても 日本海じゃなくて 太平洋の向こう アメリカ東部 ミシガン ここまで 書けばお判りのメンバーも多いと思いますが 太平洋も北米大陸も横断して 裏日本の小都市「金沢」 ・・・と言う事は ついでに本州も横断 遥遥 地球半周の旅の…

トモ様と密会

昨日の土曜日 職場近くの大根布から 万年基地に帰宅 間も無く トモさま到着 此処で とあるブツの取引 せっかくですから コーシーブレイク ピット21 ブツを手に入れ 安堵のトモさま この間 ちカッペ様と 来た時は空いてましたが 今回の店内は賑やか 我々以…

春の大根布海岸

今日は昼までのお勤め後 すぐ近くの河北潟放水路に寄り道 放水路の水門 此処で 車からTYを下ろして 大根布海岸散歩 どんよりした空に生暖かい東風 海岸を南に 東風が吹いている時は 陸から海に離岸する空気の流れなので 波は穏やか バイクを停めて 徒歩散歩…

チューブ口金通しの自作

チューブ入りタイヤ 組むとき チューブの口金をリムの穴に通す作業は やったことあるメカなら判ると思いますが タイヤとリムの間の狭い空間に指ツッコミ しかも見えにくい場所なので作業しにくい その作業を改善しましょう 用意したのは 何処のガレージにも…

お花見ツーリング 最終

舗装林道から景色が開け駐車場 佐久の南側丘陵地帯 地元の人にもあまり知られていない公園 とにかく広い 下草も手入れされ 開放的 それでは 花見 ・・・・と言う訳で 信州徘徊~ず 花二輪 そして 花満開 背伸びして 風に散りゆく 花掴む さて 此処で1次解散…