万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ナナハンで海 輪島

昨日の続き 能登 外浦 大沢集落 此処から海岸沿いに輪島の市街地に抜けれる道はありますが あやまって 落ちたらお陀仏 見えて来たのは「袖ヶ浜」 夏になると海水浴やキャンプのお客さんで賑わいます 6月はまだ静か 岬のトンネルぬけると 鴨が浦 海中公園 駐…

ナナハンで海 西保海岸

青い海 青い空 そして青いバイクで走った 6月20日ネタの続き 輪島市皆月地区 能登最果ての街 家並みの海に面した部分には孟宗竹で作った 間垣 冬の海から吹き付ける季節風除け ・・・夏の西日除けも兼ねる そんな皆月の街から県道を戻り峠道の果てに 山の…

今日は金沢市内

今日は午後から友人と近所巡り 昨日オープンした ホンダ二輪のディラー 「ホンダドリーム金沢」さん訪問 石川県にはホンダ二輪ディラーのお店が今まで存在しなかったため 本来のサービスが受けられなかった地域 ホンダユーザーには心強い存在に ・・・個人的…

風の家 予約してきました

梅雨ですが 北陸は雨が少なくむしろ他のシーズンよりバイクに乗れます 海の日連休に企画してます 能登ツーリング mannenna.hatenablog.com 23日 昼食ですが 当初計画していた日本海は残念なことに廃業してしまいましたので 代わりの候補にしていた 八尾の…

ナナハンで海 皆月

西海港から北へ抜け 国道に戻ると そこは既に輪島市 海沿いを行く国道 トトロ岩が出迎えてくれる この辺は国道でも交通量が少なく 眺めも良いことから お気に入り 正面に猿山岬 そして道の駅「赤神」 日差しが明るい ・・・一気に日に焼けそう 正面には 猿山…

ナナハンで海 西海寿司

ついつい 足が向いてしまう 能登方面 この日はナナハンが相棒 西海漁港到着 外浦側では輪島の次くらいに大きな漁港 最近 この西海漁港で話題になっているのは ハナゴンドウという 小型クジラ (写真はお借りしました) このハナゴンドウ数匹が 港内に留まっ…

ナナハンで海 西海漁港

昨日の続き 安倍屋漁港 この辺から 北側の海岸はリアス式 次に来たのは 福浦漁港 千石船の時代に栄えた 天然の良港 入り江の中に家並がひしめく そして その北が 巌門 チョットだけ 観光客も戻って来たかな また北上 スピードメーター壊れてます 西海が見え…

ナナハンで海 安倍屋海岸 

先週土曜日 金沢市内の工業団地の一画 ダイハツの3輪トラック ロングボディで生き残っている個体は少ないんじゃないかな 里山里海街道 高松PAで休憩 こうやって見ると 今のバイクって地味ですね モノクロカラーが多くて 無機質なコンクリートみたい そうい…

五箇山ツーリング その2

お知らせですが 参加者募集してました「海の日ツーリング」 mannenna.hatenablog.com 宿泊を伴う参加記号者は今週いっぱいで 締め切りたいと思いますので よろしくお願いいたします。 日帰り参加者は 7月21日まで 受付OK 以上 ここから本題 ゴードン様主…

ブローバイガス還元装置 調整

昨日 愛車のCB750FOUR K4 でツーリング途中 なんか 懐かしい臭いがバイクからしてくるな これは 私が十代から二十代前半まで愛用していた CB350FOUR の臭いと同じ ・・・・ということは ブローバイガス還元装置のパイプが外れて ガスが漏れているな、と直感 …

今日はナナハンで

こんなトコロや あ~んなところに ↓ 今日は走り疲れたのでご勘弁 にほんブログ村

県外解禁五箇山ツーリング その1

翌週に ゴードン様主催 原点ツーリングに備え 650RSの調子を見る 目的でひとっ走り 39府県では県外移動も解禁 近くて遠かった 富山方面へ 砺波平野は田植えも終わって 清々しい風景 w3の排気音も空に消えて行く R304 五箇山に抜ける峠 エンジンに負担…

内圧バルブテストツーリング 最終

穴水湾 正面に見える建物は 穴水高校かな 新崎の方まで来て見る 穴水湾の入り口に位置する岬 突き当りは小さな漁港 名物 ボラ待ち櫓 夕方になって 光が弱まる 遠くから 漁船のエンジン音 見ると 吃水の低い小型漁船 引っ張っているのは 船の形をした釣り筏 …

内圧バルブテストツーリング 麦ヶ浦

県道34号 鹿波付近 国道に出る 左手に見える 穴水湾 以前から気になっていた場所へ寄り道 麦ケ浦に通じる道 民宿の前を通り過ぎると 右側に海 ちいさな桟橋 入り江が深く陸に入り込んで来るような地形 海面には牡蠣いかだ 集落が見えてきました 道は防波堤…

内圧バルブテストツーリング 立戸ノ浜

鵜川から海沿いを走る県道に入る 県道名はK34なのですが 場所にとっては普通車のすれ違いが出来ないような 狭い道 4輪で来ても走りは楽しめませんが これが2輪で走ると最高な道なんです その途中にある 立戸ノ浜 砂浜は広くて 砂が締まっているので バイク…

日本海食堂 閉店

ちょっと 私自身が信じられないニュースなのですが 今度の海の日ツーリングの目的地の一つになっていた 日本海食堂 日本【懐】食堂@japankaishoku 下記のような お知らせ 誠に勝手ながら日本海食堂は5月いっぱいで閉店とさせて頂きました。また違った形でポ…

内圧バルブテストツーリング 谷泉

6月6日 能登町を行く 懐かしい 場所 以前 能登町が旧能都町(ややこしい)だったころ 能都でもツーリングトライアルの大会がありました 第4回は1996年 気の遠くなる昔ですね ガスガスを操るのが 私 懐かしい この手の岩盤ロックは得意 そういえば 今…

群馬原点ツーリング改め 食い倒れ遠征から帰宅しました

13日は三度さんで 宴会 山盛り天ぷら 山かけ 写真撮り忘れたけどカモ肉 そして蕎麦 日本酒も 知らない間に 一升瓶が空に・・・・ 14日お昼は 佐野ラーメン 帰りに 永井のもつ煮を購入して 先ほど 夕飯に頂きました 写真はイメージ おもったより サッパリ…

内圧バルブテストツーリング 宇出津

能登町 姫 そして縄文真脇 宇出津 穏やかな風景の海の街 宇出津新港 此処に来れば もりもり寿し 能登本店 バイク停めて おひとり様 ご入店 すぐさま カウンター席に案内されて まずは 握りのセット イワシが旨い そして追加で イカのエンペラ これ 120円…

内圧バルブテストツーリング 小木

能登半島の最先端をグルッと廻り 珠洲のGSで給油 さて 内圧バルブの効果は出ているか 因みに GX750を仕上げた当初は リッター18~19km 昨年の秋ごろから 調子が出て来て リッター 20~21km 今回 178km走って 7.8リットル 給油 燃費 リッ…

内圧バルブ テストツーリング 寺家

奥能登をつばき>木浦>折戸と外浦側を走り 能登半島の最先端 狼煙 まだコロナの影響でしょか? 人も車も少ない ここではトイレだけ借りて 寺家 道路は南側に進み 海は東 ここから能登半島の内浦海岸 景色は穏やかに 寄り道パーキング 寺家に 寄り道 「寺家…

内圧バルブ テストツーリング つばき茶屋

また 変なモノを買ってしまった タイトㇽでは 内圧バルブと書いていましたが 正確には「内圧コントロールバルブ」 別名「レデューサー」とも言いますが 舌が短い 万年NAは正確な発音が出来ない 以後「内圧バルブ」と書きます 通販会社 密林で 内圧コントロー…

何も考えず能登 その6

門前からR249を南下 行く手に雲が出て来ました 西海>巌門 そして富来の安倍屋海岸 すっかり曇り空 漁船が佇む 船を上げる斜面の海中部分 まさか アワビ と思いましたが 牡蠣の仲間でしょう 周辺の漁港ではこんな話も 以下 コピー 白山市の美川漁港で 原因不…

何も考えず能登 その5

まれのふるさと外浦村(輪島市大沢地区)から西へ 太陽が傾いてきました 目の前に岬 そしてその手前に入り江 入り江の奥には集落が見えて来ました この集落も間垣に囲まれ 冬の季節風を遮る構造 上大沢地区 ここの間垣も見事 高さも有ります 時間も押してい…

何も考えず能登 その4

輪島 西保海岸 輪島の市街地>門前方向へ 道路の右側に砂粒の様に 野兎 直後に側溝に逃げられました 野兎コーナーを曲がると 眼下に見える 間垣の集落 私のブログをヤフーの頃から見てくれている方々には おなじみ 大沢集落 この 高い竹の覆い これが間垣 冬…

何も考えず能登 その3

穴水>輪島市三井>旧柳田 何時もは長閑な柳田ですが 火事の現場検証でしょうか? 関東など太平洋側は冬場の方が空気が乾燥して 火事が多いですが 北陸は 5月~8月の方が空気が乾燥 火事という災いももたらしますが 夏場に雨が少ないので 海岸沿いに塩田が…

何も考えす能登 その2

能登島のお食事処 みず で刺身定食を食べていると 20人程度の バイク集団が入店 その一人は知り合いでしたので 雑談しながら 食事 能登半島を時計周りにマスツーリング中 珠洲辺りでお昼になったモノの 大人数が入れる食堂が見つからず ここまで流れて来た…

何も考えず能登 その1

日曜日 朝起きて 布団跳ねのける 窓から入る空気が心地よい 時計を見ると AM7時 まだ眠い 気が付くと AM9時 ここのところの 自粛生活の休日パターンにハマり ゲゲゲの鬼太郎見ながら 紙パックのポタージュを牛乳で割りレンジでチン レタスちぎって半熟卵と…

ナナハンで白山 その2

白山公園線 ビシターセンターの上の橋の所まで来ました ここから上の道も開放されています 砂防ダムからは 涼し気な水の流れる音 1.5車線のうねうね 新緑ですね 展望が開けました ←白山 (標高2702m) ) (標高2399m)別山→ 白山と別山の間に…

ナナハンで白山 その1

先週土曜日 先週 キャブからのガソリンオーバフローを修理した CBナナハン テストを兼ねて 県内俳諧 この日は 白山方面へ 残雪の残る白山 5月も終わりになると 写真の様にマダラ模様 そして 里の畑には麦が黄金色 いわゆる「麦秋」 旧吉野谷 道の駅 瀬名 到…