万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

バイク色々

1999年バイク事情

1999記事目なので1999年バイク事情を研究 1999年の二輪業界を震撼させた規制 ・・・それは ■排ガス規制(平成12年二輪車排出ガス規制) まず、この排ガス規制は原則的には2000年式(平成12年式)以降のバイクにだけ適用される規制です。ここで言う2000年式以…

1974年バイク事情

もう最近は1970年代前半のバイクに特化している私です 1974記事なのでまたまたその年のバイク事情 研究 うちにあるバイクも 1972年 XS650E DT-1F DAX70 1973年 650RS(w3) 1974年 CB750FOUR K4 CB550FOUR と ‘70年代前半モデルに集中 そ…

ご近所チョイ乗り林道 その3

太郎山登山口から続く林道は行き止まりでしたでの戻ります 時間もお昼に近づいて 姉さんから「お腹すいた」コール と言う訳で お食事頃 鹿曲 普段ソロでツーリングするときは 殆ど食堂に入らない姉さん 女子おひとり様はお店に入りづらい気持ちは分かります…

ご近所チョイ乗り林道 その2

昨日の続き 分岐点があったので 本来は左に行く予定でしたが 時間もあるので右側も行けるとこまで行ってみましょう ダートはやがて沢の水が入り込んだ小川の様になり 信Wさま曰く 「水のなかでガマガエルがしてた」 そうですが ムカデ走法で進んでいた姉さん…

信州チョイ乗り林道

今日は半ドン 仕事終わり帰宅途中 トモさまからTEL トモ 「WのYカバーのパッキン持ってない?」 私 「有るよ」 ・・・で トモさまIN万年基地 結局 私に問い合わせしたあとに トモ様自身が手配したパッキンが到着 部品は要らなかったのですが 最近 スピードが…

1950記事 は 1950年バイク事情

早いもので もう1950記事 ・・・そんな訳で 1950年バイク事情を今日は研究 戦争も終わって 5年 世間もバイクを趣味やスポーツとして楽しむこどができるようになり(戦勝国) 前年の1949年から ロードバイクの世界選手権が開催されるように その第…

CB125T 広告追加

伏木観光祭りでアップした記事のCB125T 勘吉様から 下記の様なコメント 写真のオレンジのCB125ですが、69年の半年くらいしか作っていないCBで、ずっ前から欲しいと思っていたバイクです。 このCBで伊豆スカ走りたいです。 CB93なんかより、ず…

ブロンコ ごねた

5月5日 この日のツーリングはまたそのうちに 別記事にするとして 写真に映る 信Wブロンコ 突然エンジンストールする不具合数回 それ以外は 普通に走る 何故か プラグが真っ白に 信w様に聞けば 「最近走った時も 一度エンジンストール プラグ変えたら 問題…

信濃DT-1さま限定

今日アップした記事のCB125T 勘吉様から 下記の様なコメント 写真のオレンジのCB125ですが、69年の半年くらいしか作っていないCBで、ずっ前から欲しいと思っていたバイクです。 このCBで伊豆スカ走りたいです。 CB93なんかより、ずっとエン…

面白い動画があったので

GoPro: Highest Road In The World こんなツーリングやってみたいですね

直近のバイクスケジュール確認

さて 信州徘徊~ズお花見ツーリングも終わり その余韻に浸りながら 頂いたステッカーをバイクに貼り付け 遊んでました W3が居なくて ちょっと寂しい XS TX250T そしてCB500FOURにも貼り付け ところが セフロさまから頂いた ステッカー 数が足りません DT-1F…

富山のミツオカ自動車工芸 2輪に進出

最近の国産バイクってつまらない・・・・・と思っているライダーは私だけではありませんよね 元々 中・大型バイクは趣味性がたかい乗り物 白物家電のようなバイクばかり ラインナップする 最王手メーカーにはうんざり そういえば 4輪の世界では 趣味性を重…

ゴードン基地の朝

今日は既に2記事も上げてしまったので またもや意味なく写真精密アップ 題して「ゴードン基地の朝」 開けたシャッターから 差す朝日 そこに鎮座するW1sが照らさせて 宝石の様に一瞬輝く

分水嶺ツー みかぼ林道

昨日の記事で迷いこんだ林道の直ぐ上に みかぼ林道はありました ダートにしては路肩が広い整備された道 昨日のコメントに ドカマンさまから このようなコメント これは、みか鉾スーパー林道作る時に使った作業用道路の名残でしょうね・・・・・ 2013/8/28(…

分水嶺ツー みかぼ林道?

昼食を終えた後 国道299を秩父方面へ この写真はまだ299です 道の駅上野も通り越し そのまま直進 国道462に道をスイッチするも 直進 ようやく左折 1.5車線の県道 たぶん県道45号線を上っていきます しばらくは 快適ワインデング しばらく行くと と…

分水領ツー 内山峠 田口峠

前回の行き止まり地点から折り返し 国道254号 内山街道 写真はまだ群馬側にある下仁田トンネル このまま国道で信州に抜けても面白くないので 内山峠も当然旧道 それがこの 県道44号 この道も入り口はわかりにくくい 県道に入ると これまた九十九折れの…

分水領ツー 高岩山

おぎのやから 国道を長野方面に引き返し 今度はバイパス 直ぐに 狭い道へ 後から調べたら 県道92号腺 広い通りに出て右折 目の前に塔のような岩山 群馬 信州県境 妙技辺りにはこのような岩山は多い 信州様には見慣れた風景なのか どんどん行ってしまう よ…

分水領ツー 2日目 碓氷峠

分水領ツーリング 2日目朝 昨日乗ったCB550FOURはトランポつめこみ 代わりに金沢で整備した250TRを下ろす 今日のツーリングは1年以上乗らずに寝かせた 250TRのテスト走行も兼ねます 信州のw3さまは今日はブロンコ エンジンオイルを交換 思ったより…

おかちゃんとカワサキ250TR

昨日の毛無峠林道ツーリングに参加の皆様 お疲れさまでした 実は私万年も バイク乗っての筋肉痛は久しぶりとなるほどの ツーリング内容 参加ライダーの皆さん疲れのせいか 簡単な内容の記事しか今だ発表してないですね 私もツーリングの内容は詳しくは今後記…

その3 海

さて 組上がりました テスト走行を兼ねて ミニツーリング とりあえず 普通に走ります アイドリングも低速も安定 おまわりさんが居ないこと確認して エンジン回してみる ぬふわKm おk 目的地は海 山国信州に帰ったら この250TR とうぶん海なんて見ないで…

250TR 万年基地ホームステイ その2

さて キャブ 1年も放置していれば 問答無用でお掃除 フロートチャンバー内は 思ったより綺麗 ジェット類の詰まりもなし それでも 穴という穴はブローして 組み付け ガソリンタンクもガス抜いてコックをはじめキャップも 通路は エアブロー バッテリーですが…

カワサキ250TR ホームステイ その1

信州のw3さま所有 カワサキ250TR 保険切らしたまま 1年以上放置 不動車予備軍となっていました 信州さまとすれば 乗るバイクはw3、CB500 ブロンコ・・モンキー といっぱいあるし 保険代捻出しなければならないし ・・・との言い訳 つまり 乗るライダ…

モンキー受領しました

栃木在住の某様からの特命により 石川県 ○×市 Y町 からモンキーを受領 某様 明後日お逢いしましょう 寝袋持参で 錆びはありますが 磨けばヒカリそうな リミテッドスペシャル キー 譲渡証 と共に 受け取とりました このモンキー受け取りに 夕方 譲渡元の O様…

陸王さまベース所蔵品 その2

陸王様ベースには興味深いバイクが多数 イロイロ見たい でも「お腹が減ってはチカラが入らない」 陸王さまの案内で近くのレストランへ 戸建ての住宅を改造したお洒落なお店 それに不似合いな黒ずくめ3人と 案内していただいた陸王さまの4人で入店 店の前…

陸王さま基地訪問 所蔵バイクその1

陸王さま 小布施ベースに到着した我々 まるで私を歓迎してくれているような ホーロー看板 建物自体も昭和の雰囲気 本来は果樹の集荷場だったところを バイクの保管&整備 くつろぎの空間として利用 前室だけでもバイクが10以上置けそうな空間 早速お邪魔し…

中日新聞 より ラビット

今日の中日新聞 東京発の切り抜き ネットでは拾えなかったので 新聞転写 すこし大きめに縮小しましたので 右下クリックで 若干大きくなります ラビット 全国存在数 約3000台 ・・・もう少し居そうな気もします トライアルの競技人口(今 約2000人) …

日本自動車博物館 日のあたらないバイク達 その2

さて 石川県は小松市にあります 日本自動車博物館 当日は中高年の団体客が多かったですね 皆さん 談笑しながら楽しそうに廻ってました 4輪のほうは こんなジオラマ風見せる デスプレイも センスいいですね ここから 本題 2輪車のほうですが ヤマハ GX750 …

日本自動車博物館 日のあたらないバイク達 その1

え~~~~ 雪深い北陸にも春が訪れ バイクシーズンもスタート 嬉しいことに ブログネタの貯金も増えてしまったので 頑張って消化しないと・・・・・ そんな訳で 日本自動車博物館の続き ロータスヨーロッパ ずばりスーパーカー世代の私 漫画「サーキットの…

日本自動車博物館の2輪その1

ちょいと 間が空いてしまいましたが 日本自動車博物館 メインはやはり4輪で 皆さんお馴染みの懐かしいクルマ 写真はホンダ1300クーペ 当時の経営者 本田宗一郎の独断により 空冷エンジン搭載 排ガス規制の影響で短命に終ったモデル ・・・このフロント…

日本自動車博物館 その1

ついこの間 2月最終日曜日 朝の気温は氷点下 外見ると雪はちらついて・・・・・ しかしコタツムリも飽きたな バイクは寒いので 車で国道8号を南下 小松バイパスへ 信号の無い道を進み二つ梨インターで下りると 直ぐにこの建物 観光バスが止まっているぞ 今…