土曜日の能登ツーリング
西海から内陸方面へ
田植えの終わった水田の景色は 初夏
気温も上がってきました
峠のワインデングを楽しんで 中島側に抜けると
麦が黄金色
「麦秋」ですね
国道を横断して七尾湾方面へ
海に突き当たったら 左折
牡蠣小屋が見えてきました
養殖牡蠣のシーズンは終わってしまったので 誰もいません
今の時期に出回っている牡蠣は 一般的な牡蠣より一回り大きい天然の岩ガキ
丁度お昼のサイレンが鳴る
その後の静寂 ほぼ無風
止まっていると暑いくらい ツインブリッジの橋詰
ツインブリッジ渡り 能登島上陸
七尾北湾側
お食事処 みず到着
コロナ前にくらべ お客は3~4割の印象
ソーシャルディスタンスはとれるので 利用する側とすれば好都合
バイクも居ますね 250のSSと Z2仕様のゼファー750
禁欲中は食べる機会が少なかった 生のお刺身が食いたかったので
お刺身定食 900円(税別)にしてみました
小鉢の3品
揚げ物でバランス
そして 刺身は 盛りが良い
左上から分厚く切った 時計周りでハマチに 鰆 こはだ スルメイカ バイガイ おそらくホウボウ
そして 甘エビ
素晴らしい内容
今はコロナの影響で 新鮮魚も値段が安いので この盛りが可能なのだと
考察
全部新鮮 全部美味しい
大満足で外に出ると
これまた珍しい カワサキ 650LTD
タンクが小ぶりで エンジンの造形で魅せる
日に当たる DOHCのエンジンヘッドがセクシー
それでいて 威張り過ぎて無くて オレンジのストライプがシルエットを引き締める
これまた 良いモノ 見せていただきました
↓ やっぱりバイクに乗れることは嬉しい