県境を西から富山へ
雲の切れ間から 立山連峰の東側 僧ヶ岳が正面に
残雪の僧ヶ岳
雪形が傘を被った「僧」 に見える
下道に降りて 国道8号線
新しいバイパスに 長い橋が架かる 黒部川
海沿いに迷い込むと
北アルプスからの伏流水が湧き出る
富山の もつとも東、 朝日町の海岸
芭蕉も歩いた 北国街道
長い貨物列車は昔のまま
この付近で忘れてはならないのが
鱈汁
年間を通して食べられますが 美味しいのは11月~翌3月頃の寒い季節
越中宮崎漁港
旧街道
ヒスイが流れ着く宮崎海岸
ここまでが 富山県
↓ ポチお願い