万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

GX750 フロントブレーキ強化

ヤフー時代の過去記事の再編成
 校正して再投稿します 
 
 
GX750Ⅳ型 万年号 

f:id:mannenNA:20210707181414j:plain

この年代の750ccクラス(Z750FOUR、GS750、CB750F)など 第一世代のCB750FOURに比べると
車体が重くなり ブレーキもトリプルデスクになるなど豪華にはなりましたが
それでも ブレーキの効きはそれなり
 
私自身 コンパクトなCB350FOURから CB750Fに乗り変えたとき 先ず感じたのが
「サンゴ―より750Fの方がブレーキ効かない(泣く)」
 

 

CB350FOUR
ブレーキはフロント片押しのシングル リアドラム
車重が軽いので ブレーキの効きには不自由を感じす
 
CB750F
cb750f に対する画像結果

豪華なトリプルデスク

 ・・・・でもブレーキの効きはそれなり

 

で GX750もトリプルデスクデスクですが 

gx750 に対する画像結果

ブレーキの効きの程度は CB750Fと同レベル

 
 
そこでGX750ブレーキ強化改造着手することに
 


改造前の万年号
もともとトリプルデスクのGXなので ブレーキを強化するとしたら
イメージ 17
1 マスターシリンダーを新しいものに交換  >  実施済み
2 デスクローターの大径化  ・・・テコの原理で 外形が大きくなればなる程 効きは向上
3 キャリパーを新しい 対向4パッドなどのモノに交換
 
が考えられます


採用したキャリパー   
台湾メーカーの FRANDO 新品
消耗品のこと考えると 中古の高いの買うなら 格安新品買ったほうがお得
構造は 対向4ポットのスグレモノ
イメージ 1
ヤフオクで 16000円と格安  
・・・・取説が入って無いし 値段が安いので たぶんパチもん
でも見た感じでは 作りはしっかりしてるし ブレンボの40mmサポートがそのまま使える

デスクローターはTXでも使った TRX850 FZ400 XJR400 など共通
298mm径を Y奥で落とし 

海外から荷物到着
イメージ 2
キャリパーサポート
思ったより早く入荷
イメージ 3
この部品は SR400に 320mmローターと ブレンボ40mmピッチを組む用
SR400はノーマルで298mm 改造後は320mm
その外径差は22mm (半径だど11mm)
 

GX750のノーマルローターは268mm    
新たに装着するローターは直径 298mmmm
   その外形差 30mm (半径だと15mm)
 
半径では7、5mmほどローター外径が大きすぎて合わない計算
イメージ 4
   写真はGX750の268mmノーマルローター
 
キャリパーサポート
イメージ 5
GXのアウターの方がゴツイ様で  タブの周りを少し削って収まる
イメージ 6
削った部分は黒く塗装してめだたない様に
 
ここで気が付く
イメージ 10
左右でオーダーしたはずが 右が2個来てる
 早速 クレーム入れ 左は無償で送らせることで 決着しましたが
また 入荷まで待たなければ行けない
 
でも サイズ的には確認出来たので ローターのスペーサーの厚みも特定
スぺーサーも手配掛ける

あとは ロータの外径
もともとは 直径298mmを320mm その差半径で 11mm オフセットのSR大径キャリパーサポート
今回は 268mmを11mmオフセットだと 290mm 
元々の外径が298mmなので 半径で4mm削らなければすり合わせ出来ない計算
キャリバーサポートは力が掛かる部分なので 長穴などに加工して摺り合わせる方法は使いたくありません
そうなるとやっぱり擦り合せは ローター削りしか思い浮かばない
実際の現物の隙間見ると 3mmくらい削れば行けそうな感じですが


必殺 万年式 ローター外径削り
イメージ 7
やはり ローターは硬い材質なので なかなか削れない
イメージ 8
 
無人削りに改善
イメージ 9
実際は随時監視  
 
イメージ 11
まだまだ削る
 
イメージ 12
この時点で 直径で3.75 半径で 約1,8mm
イメージ 13
再スタートしようとしたら サンダーが動かない
見たら 片側の電極コマがご臨終 もう片側は固着して分解出来ない
コードも何回も修理してるし 20年以上愛用したので ご苦労さんして
急ぎホームセンターへ


新しいサンダー購入 3750円
イメージ 14
元気が良くなり

夕方5時 作業終わり
イメージ 15
 
外径 もともとが298mmが293mmへ
イメージ 16
これで行けそうな気がしますが 後は合わせてみて
 引っかかるなら また削るまで・・・後からもう1mm削って
結局 最終的に直径291mm

次の作業は 左側のキャリパーサポートが入荷してからになります
  
 
そして 
GXの部品到着
イメージ 3
中身は
以前 左右でオーダーしたはずが 右が2個来た キャリパーサポート
の クレーム対応品  ・・・つまり左側キャリパーサポート
イメージ 4
やっと ホントに やっと 到着
3週間以上 待たされました


早速 作業 やっちゃいますか
イメージ 1
GXのフロント浮かせ
イメージ 2
デスクローター交換 そしてキャリパー組付け
アタリも取って ホース類組んで エア抜き 

f:id:mannenNA:20210707190645j:plain

完成
 
近郊のワインディングへ
イメージ 1
ここまで来る間の市街地 信号停止 少ない握力で楽に止る
急ブレーキじゃなければ指2本
 
 
イメージ 2
 
 
 
犀川上流
イメージ 3
田んぼには 水が貼られ 田植えを待つ
イメージ 6
今度は浅野川上流 湯涌の奥
イメージ 7
 
イメージ 10
ワインディングでも ブレーキのコントロールはしやすい
イメージ 11
 
バイクを留めて 
イメージ 16
 
 
八重桜
イメージ 14
この場所では 綺麗に咲いてます
イメージ 15
イメージ 17
 
コーナー手前で Fブレーキレバーを軽く当てる
イメージ 21
微かに聞こえる シューとプレートが擦れる音が小気味よく タイミングが取りやすい


花びら 絨毯
イメージ 19
こちらは 散り際
イメージ 20
  
ブレーキが良くなっただけで 快感倍増
イメージ 22
このあと うき砂で ヒヤリ 
         ・・・・調子こきすぎました
 
帰宅
イメージ 26
やっぱり 時代は進んでます 
ブレーキの進化はトライアル時代に実感してましたが 
最新4ポットキャリパーの性能向上には驚き
イメージ 25
効き&コントロール性 ともに満足
 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村