万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

糸魚川コーヒーブレイク 会場その2

糸魚川ピアパークで開催された バイクミーティング

 

会場に集まったバイク達を見ていきましょう

 

何と言っても 存在感が大きい CBX1000  たぶん1979年モデル

 

何と言っても 空冷DOHC 6気筒のエンジンのデカさよ

この頃は エンジンの性能に対し 足回りが付いていけてない

この辺は 現在の部品を置き換えるか ノーマルに拘るか 悩むところ

 

「新」ナンバーが輝く カワサキ マッハ 250SS

旧ナンバーだけは カネでは手に入らないから 貴重

 

細部に手を入れて 「走る仕様」に

締まった 仕上がり

2サイクル空冷3発はカッコイイので 今でも大人気なのは納得

 

Zは多かったけど 国内モノのZ2比率が高かった

今の旧車人気で乗り出したというより 

古くから愛用していたバイクを大切に乗ったり

乗り継いだりしているうちに 今に至ったのでしょう

 

 

これは ドラッグレース風の仕様でしょうか?

足回りは ロングスイングアームが目立ちますが
フロント周りも別物  

リアサスは モノサスに改造

 

目を引くのは

 龍をデザインした タンク ・・・・・・・急に ラーメンが食いたくなった

    そして 蛇皮シート

 

この人が乗ったら似合うでしょう

ナナハンクラブの 長野支部

 長身&鋭い目つきリーゼント それに好んで着ている蛇柄シャツ

  その姿は 悪役商会八名信夫さんに似て 迫力満点

 

一番上の帽子の俳優が八名信夫さん

ということで このZは大迫力でした

 

そんな 勝手な妄想をしていると 

 受付に 2台の マッハⅢ

2台とも ピカピカ

 

そのうちの 1台   型式はH1E 1974年

若い方が乗車

 カジュアルな服装がバイクのカラーリングと似合って 自然

1970年代って 今ほどライデングウェアーが 豊富でなかったので

当時はこんな感じで乗っていたライダーも多くて それが普通でしたから

 

そして 鮮やかなオレンジのマッハ500は

H1Bと呼ばれる型式  1971年

 ライダーは私と同年代くらいかな

  デニム(当時はジーパン)に革ジャンという シンプルなスタイル

 

バイクが鮮やかなオレンジなので ライダーは敢てシンプルな服装の方がカッコイイ

 

マッハ500のバリエーションですが 初期のタイプは H1

 そのタンク形状から「エグリマッハ」とのニックネーム

1969年ですね

 

 

その次にマイナーチェンジで登場 H1A

1970年

 

そして 足回りを中心にリニューアルしたのが 今回のH1B

1971年

そして 先ほど紹介した H1E が1974年

 

マッハⅢ最終型となる H1F

1975年

 

ライダーも含めカッコイイ

 

エンジンを見比べてみると プラグの点火方式が独特なので

この形状

 

H1Eでは 収まり良く改善

型式によって変化が大きい マッハ500は そんな処も含め見ていて楽しい

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村