万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

TX650 最終型パーツリスト

帰宅したら ポストに大きな封筒

イメージ 1
三ヶ日蜜柑屋さんから

中身はパーツリストのコピー 何時もお世話になってます
イメージ 2

オーダーしたのは ダックスとTX650
イメージ 4
Ⅳ型とありますが 中身は最終型です 中身見ますと 最終型の特徴 タンクエンブレムや大型テールになっていますから間違いありません

イメージ 12
TX650最終型 生産は1980年だけ            今春万年基地に来る予定のタイプ


コピーなので 初期型と最終型が何故か一緒に製本  ・・・必要なのは最終型だけですが
イメージ 3


TX650初期型  生産は1973~74年
イメージ 13

折角 初期型のパーツリストも付いていたので イロイロ細かい所も比較できますね



その前に 
イメージ 5


穴開けて
イメージ 6

ファイリング
イメージ 11


初期と最終で一番大きな変更は点火系
写真は初期型 
イメージ 7

イングニッションコイルは2個
カワサキW1なんか 初期のタイプ W1、W1Sは1個ですが 後期のタイプ W1SAやW3では 2個使用

その理由は高速回転に対応とか耐久性アップと聞いてます


ところが TX最終型は イングニッションコイルは 1個
イメージ 8

この辺は 先祖帰りなのでしょうか それともフルトランジスタ点火に進化した影響?


他に目立ったところでは 左側バックミラー
・・・そう云えば誰か 左ミラーの付ける付けないの基準は  排気量? 年式? みたいな疑問をきじにしていましたが 私もはっきりしたことは判らない
そういえば昔は片側の右ミラーだけでも お咎めなかったな~~程度の認識

もちろん両方付けた方が安全なのは分かりますが オフロードバイク、特に公道トライアルなんか片方しか付けたくないし 実際着けて走ってない




TX650初期型 パーツリストみると 左ミラーはオプション
イメージ 14
つまりこの頃までは 大型車でも 左ミラーの義務は無かった

ついでに言うとXS-1も左はオプション
イメージ 9

イメージ 10

因みに 似たような年代のホンダ(CB750 CB500) カワサキ(650RS)では 左は最初から取り付けてありました

この頃は法的には義務化されてない左ミラー、 メーカーの思想によるモノと思いますが
・安全性重視   ホンダ。カワサキ          ・・・ならば取り付け
・バイクはシンプルに仕上げたい ヤマハ      ・・・必要最低限以外は付けない

なのでしょうか?   
因みにスズキは手元に資料がない