6月末頃から 信州基地に預け今回の福島ツーも含め 出先で役3000km走った XS650E

昨日の帰宅時には汚れで真っ白

雨天の中も走りましたから当然汚れますが

今日は帰宅後洗車を兼ねて点検

さて 洗車
雨の汚れは隅々まで達しているので

・・・・気分はソープ嬢

もちろん 作業は裏までネチネチ 至福の時間

下に薄いゴムはもちろん装着
・・・手荒れ防止は大切
こんかい 気になったのが不具合
1) ステップゴムの緩み

ゴム装着時は エポキシ系ボンドを使ったのですが
金属側はボンドが残り有効に接着していましたが

ゴム側がダメ

使ってゴムがタワムたび少しずつ剥がれ 今回の雨天走行が止めになり完全剥離
考察するに、
① 硬化後固くなるボンドはステップのような荷重やタワミの発生する場所では何れ剥がれる
② そう考えると硬化後もある程度弾力を保持する接着剤の方が有効・・・か?
2) チェーン伸び

このXS650Eは チェーンサイズを下の写真の製品を使い サイズを530>520に

再生時に装着 その時の距離 役25600km

3年チョイで 1万km 走行
急にチェーンの伸びが早くなったので そろそろチェーン交換時期かも(スプロケは大丈夫)

洗車して ブローして 拭いてスッキリ XS

部品手配しましょうかネ

出来れば DID使いたいけど 江沼の方が安いのよ~~~~