TL125の作業を続けましょう
ステムにグリス塗りつけ パテナイフが便利 ・・・100円ショップで売ってます

タマタマトッピング ・・・そ~いえば 12月の誕生日もクリスマスもケーキ食べなかったな

トッピングしたら 周りもグリスでコート

上側も同じ

タマタマ並べ


コチラもグリスでコートしてフタ

ステム組み付け

ウインカーレンズ 引っかかり部分が破損

削って

穴開けて

太い針金をステンレスワイヤーで結ぶ

そして接着

パテナイフで慣らして

見てくれはともかく 機能は回復
フロントフォークもバラして行きます

アウターは磨く

クリアー吹いて

おんなじ様に サイドスタンド
おおよその汚れ落とし 曲がりも修正して 磨く

銀スプレーして乾かす

ブレーキですが 硬くなったシューの表面も磨き落とす

リアもフロントも

これやると ブレーキ鳴きや 濡れた時の効きが向上すると言われてますが、 私の経験上から申しますと
「気休め」です
それから カックンになってしまったドラムブレーキは ドラム(ハブ)側を替えるか研磨しないと治らないです
アウターのクリアーが乾いたら

こちら新品

打ち込んで

ヤマハのG10を207cc

組んで 完成



以上 12月27日作業