梅雨明け初日 下界は暑い
東御から蓼科山の麓方面へ標高を上げて行くごとに 信州独特の爽やかな空気に変化

大通りから外れ 女神湖外周道

外周道の4分の3を回ると 正面に蓼科山

女神湖は人口の関止め湖 堰堤の下の駐車場にバイク並べ

適当な曇りそらなので この日は過ごしやすい高原

後は見ての通り・・・
出ます

ここから 大河原峠方面に上がって行きます

途中の龍ヶ岳や 御泉水自然園付近は 近年の登山ブームを反映して 多くの車が路肩に駐車

登山や観光の車で混んでいることが予想される 大河原峠には向かわず
・・・信wさま 今年はそのまま下るのももったいので トキンの岩で景色を楽しむものイイかも (実は私もトキンの岩は未体験いつか寄りたいとも)
そんな訳で 望月方向へ

木漏れ日

個人的にはこんな道の方が好き

地図で見ると 県道152号かな

景色が開け 望月付近

国道142を右折

車が過ぎると

テンション 持続


・・・・・んん・? 昼食場所には遠回りですが
と思ったら 千曲ビューライン 小諸大橋

高原の清流を集めた千曲川の上を走る 清涼な気持ちよさ

そして御牧ヶ原高原

長い メンバーの車列

そして お楽しみは


つづく