2015年 真夏の7月20日
信州奥志賀と越後秋山郷を結ぶ雑魚川林道
山々は梅雨明け直後の緑一色

道路の反対側が
この風景

雪渓から流れ出す冷気が白い霧になって 地表を漂う
気温差に驚き退散する ケイ59さま

好奇心旺盛 ヤジさまが覗く 氷のトンネル

最初は暗くて見えんくいですが

トンネルの中には雪解け水が重なり清流に

冷気で涼んだら 越後側へ進む

しばらくは 細い舗装林道を 右に左に


道路脇に電柱 ・・・ヒトの住む気配

やがて

橋を渡ると

切明温泉の建物が見えて来ました


切明温泉には寄らず 国道405号

国道といっても こんな感じの1.5車線の 舗装林道の延長のような道

まだ日本海側は梅雨明け宣言前でした



w1の車列

私万年NA(XS) ケイ59様(CBナナハン)

コーナーを抜けると

正面に大きく 鳥甲山

・・・つづく