皆月から更に奥にある集落 吉浦

一旦戻って 皆月の街

門前から皆月に来るときに使った新しい道の交差点を通り過ぎ

従来から使っていた県道が繋がっている 餅田地区側に

餅田地区から海を望む 箱メガネ漁の小舟の沖には 大型貨物船
そこから 山に入る

この間までは 皆月に来るには この道一本

しかし コチラの道は空いてます

男女滝

↓ 太い方が男滝 ↓細い方が女滝

でも 道の上に注目 ↓ ココ

道の上側まで 滝が続いている 女滝のほうが落差は大きい
つまり 男も女も特徴はあるけど どっちが偉いという訳ではないという結論
・・・・因みに万年NAは女性に弱い
そのまま県道を行くと 海が見え始める

間垣の集落 上大沢地区


上大沢 (大沢と並ぶ間垣の里)

整然と並ぶ 丈の高い間垣は見ごたえがある

と考え中

間垣の風景 丈の高い部分では5m以上

びっしり 目が詰まった作り

これは・・・ CB750FOUR 万年号

季節風の影響で東に傾く間垣

つづく