万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

真田祭り遠征 その3

上田到着  ここからは徒歩 上田城に向かいます

イメージ 1

実は午前中に武者行列は終わっており 街中はこれから城へ向かう人 帰る人 半々
日差しは強く 道端の露店のビールがやたら美味しそうに見える
・・・今日中に家に帰る必要が無ければ 迷わず昼ビールなのですが 我慢


武者行列の雰囲気、 せっかくなのでネットから写真拝借
イメージ 32
イメージ 31
顔だけじゃなくて プロポーションも素敵  乗馬姿が様になってます

筆頭格の家臣 高梨内記役の中原丈雄さん
イメージ 34

昌幸の弟 真田信尹役の栗原英雄さん
イメージ 33
他に 堀田作兵衛役の藤本隆宏さんなど

皆さんカッコイイし 武具のディテールも素晴らしい
バイクの旧車と一緒で 使い込まれ少しヤレているくらいが リアルで存在感がある


上田城到着
イメージ 2
当然ですが 人が多い  
・・・何処から見て行けばいいのかな

と 赤い甲冑の武者発見  早速パチリ
イメージ 3
この甲冑 本人の手作りだそうで 工事用のヘルメット 軽量のプラ素材など身近な材料で造ったそうで

イメージ 4
クイズ この 見事な艶と凸凹加減のツノ 素材は何をつかっているでしょうか?
・・・・・答えは最後



ヒント)  この方の職業は魔女~ラ姉さんと同業



城の中では TVの取材などがあり ここも人がいっぱい
イメージ 5

門を潜って
イメージ 6
下の広場へ

広場では 第一次真田合戦を題材とした 踊りや劇の上演

そして 石垣の上には
イメージ 7
見えるでしょうか  
・・・・この日望遠レンズを持って行かなかったことを後悔
イメージ 8

ということで ココから2枚ネットから拝借 
                                    真田昌幸
イメージ 37


  与八(上田合戦の回に登場) 小山田茂誠  真田信尹  堀田作兵衛        高梨内記
イメージ 36

真田昌幸から「勝どきを挙げよ」 と号令がかかり   スタッフ、観客含め 皆で
           「エイエイ オー」

祭りの武者の皆さん 舞台を終え リラックス
イメージ 9

そんな武者を捕まえて
イメージ 10

ハイ ポース
イメージ 11

今度は 真田鉄砲隊の実演
イメージ 12

打っているのは実弾は入ってない空砲ですが 鉄砲自体は実物
イメージ 13

腹に響く音
イメージ 14

大勢の観客の中ではなかなかいい写真は撮れないので またネットから拝借
イメージ 35

イメージ 30


イメージ 15
実演が終わり 鉄砲隊退場

控えのたまり場に
イメージ 16

コチラも折角ですからお願いして
イメージ 17

ポーズ
イメージ 18

私も
イメージ 19

そして 信wさまも
イメージ 20

ほかにも メボシイお方は・・・
イメージ 21

いました いました 真田美女
イメージ 22

んん~ ヨは満足
イメージ 23

さて帰ります


帰りの上田駅 待合室
こんな素敵なイラストが壁に  上田合戦がモチーフと思いますが
イメージ 25

こちら真田方か・・・ 六文銭のほか武具もそうそう変更できないか 一部武田菱の武者
イメージ 24

対峙 徳川方    フジの花が印象的
イメージ 26

武具の色も色とりどり 徳川もかっては小国、
 いろんな場所や国からの兵士が集まっていることの表現でしょうか?
イメージ 27
当然 昔の武田方の人間もいたでしょうね

あまりにも綺麗な色使いで 戦がモチーフとは忘れてしまいそう
・・・・・・「恐ろしいモノ程 美しい」がそのまま詰まっているような絵でした


上田を出て 田中駅
イメージ 28
そのまま 信州基地で解散

トランポで帰路へ

イメージ 29
妙高で日暮れ 
下道オンリーで 金沢帰宅


                                                真田祭り遠征 終わり









ツノの材料の答え )   パン

このお方 パン職人
パンは固く焼いた細工用だそうで 質感はパンというよりかりんとうに近く 強度も問題なし
・・・世が戦国時代なら そのまま戦場での非常食にも使えそう