奥只見方面からから国道401号に入り 昭和村

昨年のXS650に続き 昭和のバイクで昭和村入り

この界隈は多くの民家の屋根が赤色に塗られ GX750の赤い外装とマッチング


博士峠へつづくブナ林

峠を越すと 山の日陰に

ある程度下りてくると 快走路

そして 会津盆地に到着

磐梯山が見えます

会津若松市街地に入り ホテル到着

屋根付きの駐車場フロアがあり ホテルの案内係が誘導してくれ 二輪スペースにバイクを収める

ここなら 雨にも濡れないし 防犯も安心

隣は 中京方面のナンバーが付いた高級外車に 関西ナンバーの国産リッターバイク
みなさん遠くから来てますね
チェックイン済ませ 2泊朝食付きで9600円
部屋に荷物置いて シャワー浴びて

会津若松の街へ

居酒屋は一杯ありますね


ココにしようか

それともコッチ

でも 昭和のバイク乗りには 少しやれた感じがお似合いかな

ということで ココに決定
入ると 夫婦で切り盛りしているのか 家庭的な雰囲気 先ずはビールで喉を潤す
他にもイッパイありますが

付出しの肉じゃがが美味しい
金沢ではなかなか置いてない 馬刺し

味噌でいただくのが会津流
一口頂くと これは・・・・ご飯が欲しくなる イコール ビールが進む
肉じゃがが美味しかったので もつ煮をオーダー


ハイボールが喉に染みる・・・・

・・・・特に変わったメニューじゃないけど 美味しかった
と 店を出た頃には 外は闇

ほろ酔いで夜風に吹かれると いい感じの浮遊感
気になる看板はありますが
先は長いので おとなしくホテルに帰りましょうか

つづく