荷物到着
モノタロウのダンボール

送り主は テリーさま

ちなみにテリーさまお勤めの会社は 精密機械関連 東証1部の誰でも知っている 大手
(学校の成績が悪かった私では入社出来ない)
そうテリーさまの普段の顔は海外最前線で活躍 ビジネスマン

タイトなラインが色っぽい
勤勉なところとお姉さんが綺麗なところは 日本人と似ているかも
早速 お菓子を頂きました

ナッツを雷おこしの様に固めた「BAO MINH」 サクサクした食感で美味しい
テリー さま ありがとうございました
すこし日時は戻って
6月9日

同じ車種のバイク ヤマハGX750つながりで 以前からブログで交流させていただいてました
今回 会社の長期休暇を利用して 神奈川から信州や北陸を数日間ツーリングするとのことで
10・11日の二日間 能登方面のツーリングを地元の私とご一緒させていただくことに
テリーさま印象ですが 言葉少ないながら 頭の中では図面が立体的に出来上がっているタイプかな

・・・・お酒飲んでも 冷静
バイク乗ったら どうなるか

翌日 10日朝 GX750に一泊分の荷物付け

待ち合わせの 野町のホテル

GX750 テリー号

強いて言うなら 1 マスターシリンダー 2 大八車キャスト 3 プラグコード 4 内緒の某所
特別なことはしてないけど 奇麗に整備された車両
そして 数日間のツーリングですが 荷物がコンパクトなのは 旅慣れていることの証明か

とりあえず 金沢らしい場所で


西茶屋街

格子戸の町家にGX750も似合います
続いて 金沢城

今は複数の櫓や門が 再現されてます
少しだけ 中を見学して
誰も居ないのをいいことに ここでもGXと金沢門



市街地を脱出して

国道> 里山里海街道

そして

千里浜なぎさドライブウェイ

重量250kgのGX750でも 問題なく走れます

バイク停めて

テリーさま、 日本海の印象は?

でも、本当のお楽しみはこれからですが

つづく