海の日 翌日の7月17日
信州から湯の丸高原越えて群馬側に

パノラマライン 北ルート

キャベツ畑が広がる高原を行く

そして愛妻の丘

ということで 「愛妻の日」だそうです
妻帯者は このことを奥様に知れると
「釣った魚には餌やらないの?」 などと イヤミ言われるのが確実なので 内緒にしましょう
万年NAはそんな心配無用の 気楽な立場

パノラマラインを先に進むと

それも数台
これは なにかやっているのサインだな と私は 読み取り
サインくれたバイクに感謝

私は離れていたので 何言っているか聞こえませんでしたが
「不穏な空気を読み取ったので ゆっくり行く」
みたいな 言葉を掛けていたのと 思っていました
・・・が
そこから 前2台は急加速

追い抜いて教えようにも ミイラ取りがミイラになりそうなので 私は60km巡航維持
一つ二つ コーナー抜けた先に レーダーとお巡りさん
既に 我々と別グループのバイクが止められている
・・・・ああ 信wさまとおーたさまの運命は・・・
と思ったら 止められずスルー
速度はギリギリセーフだったかと思うも なんか不自然
レーダーがそれぞれ 上下線とも置いてあったし 取締にしては警官の数が極端に少ない
同じことを後続のセフロさまも感じたようで
取締現場偵察に行ったら
こんなチラシもらってました

・・・わざわざ おまわりさんのところまで偵察に行くセフロ様って 


観光地の国道なので 車は多い


殺生河原が見えて来ました

この間噴火した 本白根山がここより少し上に位置します

昇り勾配がゆるくなり 高原大地

右の方に


ここからは 尾根伝いの高原道路


山田峠

春に雪の壁が出来るポイント