3月11日 天気予報は晴れ
朝 知事選の投票所に CBナナハンで出かける
そのあと 松屋で朝飯
しかし 朝はまだ寒い 空は晴天なので 日が昇れば 暖かくなるだろう
一旦家にもとり 太陽が上がるまでコタツムリ
ふと外を見ると 空が暗い 雨まで降り出した
ありゃ~ 今日はバイク乗れないか
遅い昼飯食っても 外は雨
昼寝しても雨
諦めかけていると 雨は上がる

雨上がりなので オフロードバイクのXT250Tを車庫から出す

道法寺から上がる林道に入るも

いくらも行かないうちに 雪でアウト

それならと 額谷

落ち葉が凄い

まもなく コチラもアウト

ならば窪から坪野へ抜ける道は

いけそうな雰囲気

展望の開けた場所で海側を見るも

水平線は霞の向こう

標高が上がってくると (と言っても150m~300m)

家並みが見えて来ました

坪野の集落

立派な蔵や 大きい母屋

集落の奥まで行くと 金沢の代表的な山 「医王山」が鎮座

雪が吹き貯まっている場所は まだこんな感じ

でも尾根の日当たりの良い場所は もう土が見えそう

湿地化した田んぼ

更に進む

倉ケ岳



倉ケ岳町集落


池ですが

中の鯉は生きて冬越し

なので この先は通れないと判断して 来た道戻る

喫茶店です


坪野の集落まで戻ってきました


屋根から落とした雪で道は狭いまま

額の住宅街、高台

あるポイントから 空気が霞んでるのが判るでしょうか


身体も冷えたし 満足したので帰りましょう