4月29日 天皇誕生日・・・じゃなくて昭和の日

今日は 650RSとTX650の 2台のバーチカルツインを準備

TXには つかぼんさま 乗車
そのわけは GW後半に 二泊三のツーリングを予定しているのですが
その時も 彼にはTXに乗ってもらうので 今日は近場を予行練習を兼ねてのツーリング
金沢出て 県境越え 富山の南砺

周りの田畑は 耕され 水が張られる

修理に出したスピードメターは 正確に戻ったかな
県道から 国道304に入り 朴峠

峠のてっぺん付近には まだ花びらが残るサクラ

上梨から国道156

正面に残雪残る人形山

色鮮やかな花桃

菅沼合掌造り集落 駐車場

しかし 良い天気で暑いくらい

色彩が鮮やかな お土産品

自然の色彩が豊かだから お土産品にも反映されるんでしょうね


カゴに入っているのはオジャミ 懐かしい手触り

・・・下手でしたが

砺波・南砺といえば チューリップ

雪深い地域ですが 春になればこの色彩

バンジー

合唱作りの家も人が住んでいたほうが 楽しく見えます

菅沼合掌造り集落から 程近く 道の駅 上平にある ささら館

井波の木彫りベンチ

そして イワナ寿司とそばのセット

天ぷらや和物からは春の香り

イワナ寿司は 噛み締めるほどに香りと甘味

和物も春の香り お土産に売っていたら 欲しい
満腹になって ノンビリしたら 上梨地区に

薄紅色の鮮やかな色彩


と言いつつ ここで団子食う 私とつかぼんさま (写真なし)
深い谷を形成する 庄川渓谷

156を下流へ

変わった形をしている 祖山ダム

ダム本体は コンクリ堰堤の奥の小山の裏向こう
仕上げに 道の駅 福光でソフトクリーム

(写真なし) ・・・ブロガーとして堕落してますが ツーリングを楽しんでいると忘れますね
金沢近郊の山経由

無事万年邸帰宅

しばらく ダベリングして 解散
あとは 若干 ブレーキ引きずり音が気になった 650RSの キャリパー揉み出し

テスト走行してOK
今日は終了