昨日の続きです
御母衣ダムから通行止めなのは 道の駅で知りましたが 今回の目的地は 大白川温泉
ダムの手前で枝道に入るので関係なし
むしろ 道路がすいているので 有難い

すると 前側から黒いバイク 折り返してきたのかな・・・なんてライダーみると


話を聞くと 菅沼合掌造り集落付近まで ストーカーされていたようで
そのときは 後ろに黒いバイクが居るな・・・と思いつつ KAIさまとは気がつかず
しばらく駄弁リングして (*^-^*)ノ~~マタネー

R156で 平瀬温泉

ここから 右折

心配してましたが 通れます


県道は すぐに険道に

部分的には 水も出たような形跡

4輪のすれ違いの厳しい 道を20~30分行くと

駐車場

8月は登山シーズンなので バイクで来るなら 9月以降
でも 私の目的は 白山登山ではなく 大白川温泉
ロッジが営業していたので 行くと
ロッジの若い女性スタッフの周囲に集る なんかフレンドリーなオヤジ4人組
一人に声けかてもらう
そのお方は ブログでお馴染み cocoA さん
ブログでは 青いCB1300SFのイメージが強く 気が気がつきませんでした
お初です
今回は 250cc単気筒の ホンダFTR250 や カワサキ250TR 4台で トコトコツーリングだそうで
思いがけない 出会いがあるから ツーリングは面白い

入浴料350円で 温泉野天風呂

ここは 源泉の温度が高いので このように滝のように 入湯

上側は女湯もありますから 女性も安心して楽しめます

ダム湖の木々を見ながら のんびりしたいのですが
お湯が暑いので すぐにのぼせる

これは 昨年 9月9日

今回少ないのは
1 時期が早かった
2 天気が曇りで湿度も高い
3 時間的にも 1~2時間早い
の 影響と思います
バイクに戻って

来た道戻る

橋詰めで降りて



上流側


道の駅 飛騨白山

R156が通り抜けできないので 売店も縮小営業
それでも 五平餅(250円)・ 山菜おこわ(150円いずれも税込)ゲット お茶はありがたいことに サービス


来た道戻って 旧平村 上梨

いつもの団子屋さんで

ソフトクリーム(250円)

真夏は 食うと余計に喉が渇く ソフトクリームも美味しい季節に
あとは まっすぐ 帰ります
