東北ツーリング 最終日
テリーさまと別れ 単独でR401

携帯電話も圏外


只見町 R289号> R252号と進み

只見川沿い 上流にダムが見えてきました


ここで 休憩

ダムの上は遊歩道

ダム下には水力発電所


国内有数の貯水量と発電量を誇ります

ここからは六十里越え

・・・老眼と同じで 目の光反射速度も衰えたか

速度落として 行くしかないですね
(4輪の皆様 トンネルで速度落とす バイクを煽らないように)
スノーシェイドの続く区間を過ぎると

天空を走っているような尾根道

六十里の石碑


隣の尾根と同じ高さの視界が

短い区間で どんどん上がる標高

峠のトンネル抜けると


少し降りると 対向車線で バイク事故 ・・・しかも事故りたて
現場はゆるいカーブのスノーシェイドの中

手は出しませんでしたが
ライダーはぐったり
事故の原因はわかりませんが 走行に無理は禁物
山の中なので 時間が掛かるんでしょうか
救急車とすれ違ったのは 魚沼側にかなり降りてからでした
・・・後日新聞でしらべたら 少なくとも死亡事故じゃ無かったようなので 良かった
峠を 降るほどに 上がる気温

下界まで下りてくると ほんと暑い

時間的にも昼近くなので 仕方ないのかもしれませんが
やっぱり新潟って 東北じゃなくて北陸


R17>R117 十日町方面へ


5日目に来て エンジンがよく廻る印象
続く