明けましておめでとうございます
ブログ記事でも 年明け 元日
家で雑煮くって 実家そばの 神社に初詣

手なんぞ合わせている暇があれば バイク乗りたい・弄りたい
法事・ミサなどもってのほか
「信じるものは騙される」
「幸運は 神がくださるものではなく 掴み取るもの」
なのですが
初詣は別
気持ち新たに 年の初めは 神様に手を合わし 昨年の感謝と今年の無事を祈ります
・・・と 都合いいワタシ

ついでに言うと 「神は愛する者に試練を与える」
試練は少ないほうが 良い


そのまま ぶらっと 初散歩 246沿い

元日なので 休み

マニアなお客さんも来るのでしょう
なにげに道路下をみると

冬桜かな?

以前 スキー用品屋だった建物ですが

神奈川はバイク関係の需要も多いのでしょうね
ちなみに 石川県には 専用のバイク用品屋は 一件も無い(パソコンと兼業の店が一軒)
このあと 甥・姪にお年玉 あげて
昼寝して 元日はノンビリ過ぎていく
翌 2日
この日は W1のミニツーリングが企画されていたので 参加表明
ワタシも出来れば w3で参加したかったのですが トランポには1台しかバイク詰めないので
探検隊でも使った XT250Tに乗って 集合場所の 伊勢原
コンビニへ


その15分ほど前に 到着 したのですが 既に多くのライダーが到着済み
参加の方々と軽く挨拶
バイクの方はw1系が多いのですが ‘80年頃のBMWも2台


そして ピカピカのブルーグリーンのK0

聞くと「朝の群馬は寒かった
」 だそう

そのほかは 神奈川や東京方面から参加の W1

目を引いたのは このW1Sに括り付けられた木箱


防寒対策もバッチリで 冬でも乗ってしまおうという 意気込みが伝わって来る
一方 ハンドルカバーや風防など付けない 元気者仕様も


何台も所有していると いちいち全部付けるのがめんどくさいから 付けないだけ
入ってきたのは アズキ色のW3
来るなり 陽気な笑顔で メンバーを癒す
このW3で 面白いと思ったのが

これだけのことで オイルのにじみがある程度防止出来る
・・・ワタシも真似しよう

フレームの穴を利用して 気軽にポン付け出来て しかも便利
・・・簡単に真似できますね

定刻になり 全員揃ったので

続く