門前から猿山岬の方へ

海岸沿いの集落を過ぎると 道は山の中へ入り上り坂

振り返ると

駐車場到着

え~と トモさま しっかり300円収めました

前回は灯台から上の斜面を見学
時は雪割草はまばらで 白い花がほとんど
案内の方が言うには 色のついた美しいカブを盗んでいくマナーの悪い人の仕業で
そのようになったとのこと
今回は新しくルートを作った新開拓の場所の方へ

急斜面の階段を上がっていきます

それでも 休み休み 身体を騙しながら登っていく

階段脇に 雪割草

花びらは6枚だったり7枚だったり 黄色いめしべ
1枚目のカブより色が淡い

此方は完全に白色

変わって 花全体、 花びらもめしべもピンク

白とピンクが混在

お互いに交配することも
この花は雪割草じゃないと思うのですが 花に虫が飛来

かなり 登って来ました

群生地


うすピングの花

白い花

ピンク

花の大きさも白いほうが若干大きい

なぜここだけなのか 不思議な花です
つづく