万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

戦国武将 袋井隼人の謎

さて 資料の少ない  佐々成正の家臣 袋井隼人

 

f:id:mannenNA:20210313223759j:plain

その上司 

 神保 氏春(張)

神保氏張

神保 氏張

(じんぼ うじはる)  神保・上杉・織田・徳川を渡り歩く

「神保」は「じんぼう」とも読む。 越中(富山)に勢力を持っていた「神保家」の一族。
ただ、彼は何度も主君を変えており、神保家や上杉家にいた期間は短い。

元は能登半島の大名「畠山家」の出身で、神保家に養子に出されたが、畠山の武将に内通していたという。
神保家が上杉家に攻められると上杉家に従属し、しかし上杉家が織田家に攻められると織田家に従属するというように、各勢力を行き来する。
結果的には織田家越中能登の平定に貢献し、織田軍の佐々成政の配下となるが、「本能寺の変」で織田信長は死去。
佐々成政秀吉前田利家と対立することになり、この戦いに神保氏張も参戦するが敗れ、佐々成政の死後は浪人となってしまった。

後に徳川家康に仕え、子が幕臣となり、江戸に武家屋敷を構えた。
東京の「神保町」は、この神保家の武家屋敷があった事から名付けられている。

墓所千葉県成田市伊能の宝応寺

 

上司の神保氏春は元々は 畠山氏から神保氏(分家)に養子に出され 

神保(本家) > 上杉謙信の北陸侵攻で 上杉 > 織田信長の反撃で 織田

>織田分裂(本能寺にて信長死亡) 前田利家VS佐々成正 で佐々成正と 主君を変えてきた

 

袋井隼人が登場するのは 前田利家VS佐々成正の時代

 

勝山城の隣 末森城の攻略作戦に出た佐々成正の軍勢は

戦力的には充実していましたが

前田軍の挟み撃ちに合い 戦況的には不利

戦力の消耗を最小限に抑えるため 末森城から撤退

 

末森城が前田で固められ 勝山城からも兵力引き上げ

 

ということで 袋井隼人のその後ですが

1 芹川に残った

2 富山に撤退後 富山そのまま移住

3 神保氏春と共に 肥後に転出 そして徳川に拾われる

 

の3パターンを予想

 

袋井の姓は全国的にも少なくて

能登の芹川とその周辺に集中

 1 パターンたど説明が付きます

    武装解除して 平民として 地元で暮らす

 2 富山に姓が多いので 撤退後 富山で暮らす

 

 3 神保氏に付いていく だと 神保氏は千葉の上の方に

   領地をもらっているので

   袋井姓が千葉に少数ですが飛び地しているので 説明が付く

f:id:mannenNA:20210313224439p:plain

 

1 石川県 鹿島郡中能登町 芹川(約60人)
2 静岡県 島田市 伊久美(約30人)
3 富山県 魚津市 本江(約20人)
4 石川県 鹿島郡中能登町 芹川ち(約10人)
4 石川県 鹿島郡中能登町 井田(約10人)
6 千葉県 市川市 市川南(約10人)
6 大阪府 八尾市 上之島町北(約10人)
6 愛知県 名古屋市港区 名港(約10人)
6 愛知県 名古屋市港区 入船(約10人)
6 大阪府 四條畷市 蔀屋本町(約10人)

 

f:id:mannenNA:20210308192339p:plain

 

少なくとも 勝山城の撤退までは生きているので

いまに子孫が残っている 可能性は高そうですね

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村