万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

穴水 長谷部祭りへ

少し 時期は戻って 7月23日(土) 

  この日も暑い日でした

 

なので 途中迄 冷房の効くトランポで移動

能登鹿島でバイクを降ろし

 

 穴水方向へ

祭のスケジュールを把握していなかったので 早めに到着

  穴水中心街

メインストリートは 既に車両通行止め規制

 

一旦 駅の駐車場へバイクを停め

 県警の展示コーナーへ

 CB1300P

 

モンキーの白バイですね

 フロントタイヤのパンクは直してありました

 

若い 白バイ隊員が優しく 乗車のお手伝い

しかしながら お祭りのパレードまでは まだ時間が在るようです

 

 

歩いて 

 

長谷部神社まで

境内はおみこしの準備中

 

傍らに

穴水歴史民俗資料館

なんと この日は入館料無料

 長谷部家のことについても資料があるので 見学ついでに勉強していきましょう

 

 

 

穴水城 初代城主 長谷部信連(はせべ のぶつら)

平安末期~鎌倉

 

やがて 室町時代になると「長谷部家」は「長家」と名を変え 能登の守護 

  畠山氏の家臣となる

能登畠山氏 初代畠山満則(満慶)

 

 

 

 

戦国時代 長谷部家当主(当時は長家当主) 長連龍

この頃には弱体化しつつあった能登畠山氏

 その為 畠山家臣団の方が当主より発言力がありましたが

家臣団も織田信長派 と 上杉謙信派に分裂

  長連龍は 織田信長

 

 

信長から長連龍宛の書状

・・・なんて書いてあるのか 私には読めない

 

織田と上杉の覇権争いは 最終的には織田方が勝利

 (絵は織田信長

 

織田家臣の 前田利家が 能登・加賀に入ると

 (槍の又座 と呼ばれた 前田利家

長連龍は 前田家有力家臣となり

 長家は幕末まで続く

 

長谷部家の馬印

金色のザル

 

民族資料館から出ると

神輿

 

神社境内の横に 穴水城址に登る道

 

山城なので この暑い日には登る気にはならず

心だけ 歴史ロマン気分に浸ることに

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村