長い間間が空いてしまいましたが 10月11日のソロツーリング 続き
わらさんで海鮮丼食って 能登島上陸
能登島 東側の漁港を巡る
地形を生かした昔ながらの小さな漁港 「長崎漁港」
写真が 光の加減で 昔のネガカラーフィルム風に写ってのも含め
30~40年前の撮影と云えば騙せそうな 仕上がり
1つ隣の野崎漁港へ
広場には定置網が干してある
港の一番右側
ここでも 1980年代にタイムスリップ
防波堤の隙間から海側に出ると
対岸に観音崎
富山湾から七尾南湾への入り口「小口瀬戸」
足元の小さな浜には砂浜じゃなくて貝殻浜
このまま島の海岸伝いには道路はないので
一旦戻り
少しだけ内陸を走り
日之出島で再び海
対岸のタンク基地沿いの少し奥が 三室地区
一旦 向田に抜けて佐波海岸
海面が太陽の反射で光る
そして能登島大橋
進行方向 左が七尾南湾 右が七尾西湾
橋詰から少し行ってテニスコートのトコロで左折して石崎漁港から海沿い
七尾南湾の奥に小口瀬戸
ここは 三室海岸
日之出島の対岸に当たる場所は波が静か
素朴な舟屋が多くある地区