万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の4重奏ツーリング 一名急募

計画していた 春の4重奏ツーリング 1名キャンセルがでてしまいました というわけで もう一名 メンバー募集 希望者いましたら 是非参加してみてください 勿論 初参加も大歓迎 旧車じゃなくても 勿論OK 4月2日(火曜日) PM8時 締め切りにしますので 希望者…

春の4重奏ツーリング 予定通り実施します

春の4重奏ツーリング 参加各位さま 今週末の 4月5~6日で予定している 春の三重奏ツーリング 予定通り実施します 今のところ 宿のある糸魚川で 5日の降水確率 40% 6日が50% 気温も平年並みで 多少の雨は有りそうですが 大きく崩れることもなさそう &雪の心…

門前雪割草祭り 帰路

雪割草祭りを堪能してから 帰りです バイクを置いた駐車場 能登半島地震の時に傾いたフェンスは未だ手つかず 解体待ちの家屋もまだ多数 地震から一年過ぎで 報道での能登半島の扱いは小さくなっていますが 復興どころか 今はまだ復旧途上の印象 道の駅 赤神…

門前雪割草祭り 御尋常太鼓

ここ数日 身体が絶不調 重度の花粉症、と思ったら インフルエンザ 今日は家で大人しくしてました 雪割草祭りの舞台には 輪島御尋常太鼓の皆さまが登場 太古の歴史を語ってくれます 事の始まりは 640年前の戦国時代 手取川の合戦で 柴田勝家率いる織田信長を…

門前雪割草祭り 会場

いや~~ 今年は花粉症が酷くて 鼻詰まりやら 微熱やら 立ち眩み 鼻の咬みすぎで 鼻血やら さて 総持寺通り 商店街の方も イベント盛り 方言 キーホルダー 地元の高校生のブースもあって どら焼き販売 1つ頂きます してたら トモさま 発見 写真のZ1ライダー…

門前雪割草祭り 雪割草

門前総持寺通りのキャラクター「もんちゃん」 モチーフは 總持寺の修行僧 そして ごらい君 夏に行われつ ごうらい祭りで 神輿や獅子舞の先導役を果たす神 実物は こんな感じの鬼面 門前やその付近はこんな感じで 祭りが盛ん でも今回の主役は雪割草 猿山岬の…

門前雪割草祭り 往路

3月22日(土) この日は門前の雪割草祭り TX650を出します 天気は良いですが風が強く 波が高い日本海 猿山岬が見えてきました 能登半島地震で隆起した海岸に ゴミ拾いのボランテアの皆さま お疲れ様です 旧道に入って 總持寺祖院前 この総持寺通りが 門前雪…

春の鳥越 治らない鼻詰まり

神子清水の大日川右岸 陽射しが眩しい 一旦下って ここは 道の駅 鳥越一向一揆の里 木の香りのアロマ こんなの有るんですね でも 香りではお腹は膨れないので 鳥越そばのセット 牛肉のしぐれ煮 白飯 お米は買うと 値段が高いので ありがたい そばは ぶっかけ…

春の鳥越 W3でマーキング

ここ数日で 急激に暖かくなった北陸 この日の最高気温は17度 鶴来の白山比咩神社前を通りすぎ 山方面へ 旧鳥越に差し掛かると 周りの田んぼには雪 大日川の横を遡上 一向一揆の里近く 奥へ入るにつれて 残雪の量は増える 前日は能登方面から加賀平野の市街地…

春の北陸 旧車・バイクイベント

暖かくなって そろそろ北陸で行われる バイクや旧車関係のイベント日程が 公表されてきました 北陸の二輪旧車界隈で春告げのイベント 4月13日(日)開催 「伏木観光祭りオートバイミーティング」 個人的にはアメブロランの翌日で春は嬉しい忙しさ 会場は 「…

立春越前海岸 最終

1月に此処に来た時は 数が少なかった 越前水仙 旧道の通 斜面の中腹辺りは 葉の緑も鮮やか 花も復活 ここから奥へ入っても 水仙の群落地から離れるので 一旦戻る 国道へ降りて ここのぎ漁港 この日 3月20日が 越前ガニの漁期の最終日 海は穏やかなので 最後…

緋寒桜開花

今日は暖かな日 もしかしてと思い 夕方 美川の緋寒桜並木の所へ バイクを走らす 小川に沿う様に植えられた緋寒桜 今週の水曜日に雪が降る冷え込みだったので 流石に昨日・今日 二日の暖かさでは 厳しいかな・・・ 場所を変えてみると ガードレール付近の低い…

立春 越前海岸 二ホンスイセン

越前海岸の海の幸頂いたら 集落近くの斜面へ 咲いています 越前水仙 しかし この様な風通しの良い場所は 冬場の1月の強風 2月の大雪で葉が痛んで薄緑 下の 写真は1月撮影 強風の影響で 花が無い 今回 ほぼ同じ場所 雪が積もりにくかったであろう 斜面のフチ…

立春 越前海岸 カニはまち丼

春彼岸の中日 今日は越前海岸へ 道の駅 三国 バイク駐車場は閑散 それもその筈 今日は寒い 途中の砂丘地帯には 凍結防止剤の結晶 昨日は金沢の自宅近くも昼間にうっすら雪が積もりましたから 感覚的にはまだ冬 越前海岸も最高気温で10度に届かない それでも …

カートリッジ式 フロントフォーク

ポンコツ好きな マンネンNA それでも今のバイクの性能向上や進化の事は実感 革命的なメカとしては ドラムブレーキ > ディスクブレーキ リアの二本サスペンション > モノサス 空冷エンジン > 水冷エンジン ポイント点火 > CDI点火 などなど 挙げていけば…

ヤマハ発動機の株主優待

帰宅したら こんな郵便 ヤマハ発動機からの株主優待関連書類 以前はホンダ党だった筈の 万年NA 気が付けば ウチにあるバイクで 一番台数が多いのがヤマハ 家に在るのは DT250 TY250S TX250T TX650 GX750 の5台 ちなみにホンダは ST70 CB550FOUR CB750FOURの3…

富山モーターサイクルショー その他外車

富山モーターサイクルショー 記事もコレで最後にします 今回は その他外車 先ずはイタリア モトグッチ ラインナップの中で一番コンパクトで乗りやすそうな V7 その重量は通常でも218kg 排気量は 以前は750ccと思っていたのですが 現行は850cc…

富山モーターサイクルショー BMW

富山モーターサイクルショー 二輪車ではないですが 富山大学フォーミュラプロジェクト 学生さんによる 実車の展示 近年はガソリン車からEV車へ 造る車も転換 なんと バッテリーのセルから作ってしまう 机上の勉強だけじゃなく ものつくりって 手を動かすこと…

ライダースカフェ ピット21 さんへ

ここ数日暖かい日が続いていたので 今朝の冷え込みは体感的にキツイ 土曜休日 でも 雨は降らなさそうなので 久しぶりに 近場のあそこで ノンビリするかなと ナナハンを引っ張り出す 自宅から 10分程 ピット21カフェ tabelog.com 建物からオシャレな ライダ…

富山モーターサイクルショー カワサキブース

カワサキブース 時代の流れなのか カワサキ も最近はオシャレなブランドイメージに変わりつつある印象 50年前は コレでしたから↓ 「漂う男の体臭」って 先ずは EV 見た目はガソリン車とくらべ 違和感はない スペックを見ると ガソリンエンジン 125cc ク…

富山モーターサイクルショー スズキブース

ホンダ、ヤマハとくれば スズキです マンネンNA的には 縁が少ないメーカーですが 小僧時代 CB50を弄り壊してから 次に解体屋から仕入れたのがRG50 解体屋価格1万円 エンジンの下からトルクがあり 乗りやすかったし 構造もシンプルなので整備性も良かった そ…

花粉症鼻水吸引調べたら その代用品?

北陸にも 来ました 春の使者 特に晴れの日は酷くなる その名も「花粉症」 外仕事では 鼻水が出て仕方ない 鼻かんだ そばから また鼻水 調べてら こんなの在るんですね 「鼻水吸引機」 ああっ また ムズムズしてきた ということで 鼻水吸引機は家に無いので …

2025年 雪割草祭り開催日決定

2025年の門前雪割草祭り 開催日がわかりました 3月22日(土曜) そのポスター 今年はまだ 猿山岬の雪割草群生地までは行けない模様なので 門前の商店街のみの開催 過去の写真より 門前のゆるキャラ「もんちゃん」が出迎えてくれます 自然薯をツナギに練りこ…

東日本大震災から14年 

もう 14年も経つんですね 一生に一度規模の大地震と思っていた 東日本大震災 興味本位で入った ボランテア しかしながら 大切な人を失った人たちの喪失感を思うと 普通に生活出来ている 我々とのギャップに悩む 被災で今までの生活を奪われ 津波の犠牲者も出…

富山モーターサイクルショー ヤマハブース

今日はヤマハ オシャレな美意識が高いイメージがあるのもヤマハ オプション外装込みでカスタムならまとまりも良く それに 今や3気筒エンジンは 軽量コンパクト、高トルクハイパワーをバランスよく 実現 市販車の公道での走りだけなら 一歩抜けている印象 こ…

富山モーターサイクルショー ホンダブース

県境越えて 富山入り 今日は 体調がイマイチなのでクルマ移動 富山の繁華街 総曲輪到着 デパートの前の広場に並ぶ 色とりどりのバイク 国産から 外車まで その中でも やっぱりオーラを感じる車体 今年も 出品 ホンダNR750 発売が 1992年 その 原型となった …

とんでもね~~ シティトライアル

2024年 全日本トライアル選手権ですが ランキング結果を見れば 1位 小川友幸 ホンダ 48歳 12年連続14回目全日本チャンプ 2位 黒山健一 ヤマハ 47歳 世界選手権最高位ランキング3位 優勝4回 3位 氏川政哉 ヤマハ 22歳 期待の若手 今年ヤマハの電動バイクにス…

2024年 旅の宿 割烹民宿やまや

2024年 通常の年であれば 11月となれば 北陸側は気温が下がり降水量も多くなる しかし この年に関しては 暖かい秋 山間部でもまだ紅葉が見ごろ 海に出て北上 砂丘沿いの集落、宿の駐車場到着 PM4時過ぎですが 日暮れは早い スリッパは1組 もしかして 今日の…

2025年 春の4重奏ツーリング コース案内

メンバー募集していました 春の4重奏ツーリング 定員になりましたので 募集を締め切りたいと思います 実施日は 2025年 4月 5(土曜)6日(日曜) メンバーは 申し込み順で 伊勢原CBさま テリー様 トモさま 万年NAの合計4名 コース予定ですが 先ずは5日(土…

3月イベント 富山モーターサイクルショー

今度の日曜日 富山モーターサイクルショーが開催 そのポスター 入場無料 その裏側 会場は 富山市の繁華街 総曲輪 昨年は 行って来ましたので その時の写真 ブリティッシュスタイル バリバリで 高級感抜群ですが 生産はインドなので 価格はお買い得な「AJP」 …