間が空いちゃいましたが GW前半信州ツーリング 2日目
4月28日のことです
正午頃 佐久市

これは「良いことあるかな・・・」

なかなか出来ない体験
この虹色とTINOのセットで記憶、 なにかあれば思い出すことでしょう
で オーダーしたのは ライダースカレーセット

変わったところでは ブランチセット これがなかなかのボリューム感
それにピザやグラタン
カレードリアも 寒い時に出してもらえば 最高
他にはこんな感じ

食事以外で寄っても 満足
TINO通信

「自分発見・・・」 あるいみ これが姉さんの課題なのか・・・・
私自身はぐうたらな性格なので 多分自分のポテンシャルの半分も出し切れていないと思うのですが
姉さんの頑張り見てると 今あるポテンシャル使いきって 更に上を目指して 上に突き抜けようとしている
よく「オヤジの背中」なんて言葉がありますが
姉さんの場合 語らずとも語っている かんばりに
私自身はエネルギー貰うとともに なんか「耳が痛いような・・・」
ライダースセット到着

カレーが絶品

このカレーはどのように食べても イケまっせ
という 自信の表れ

しかも食べ応えあり

そして 彩り

菓子パンは タヌキ?

表面の香ばしさと 甘ささわやかなあんこが 

食べちゃうと 敷いてあった紙が 犬柄でこれまたカワイイ

タヌキじゃなくて もしかして犬?


食べ終わったところで 見覚えのあるベーター積んだ軽トラ
ウエポンさまだ

最近はなかなかお会いできる機会が少ないので
このタイミングで会えて 嬉しいです

店近くの長野牧場では

私もこの後安全運転で
目の前には蓼科山

牧草の新緑

うえぽんさまの自宅近くを通り抜け

国道254>県道62

県道62 美が原公園線で山方面へ

今度は桜

最後には 雪

完全に冬枯れ

尾根まで来たら 白樺林

美ヶ原林道と合流すると 道幅は少し広く

展望が開け

少し寒いかもしれませんが 雲に乗って飛んでいる夢でもみているんでしょう
下界の盆地は塩尻~松本

道は更に奥へ

唐松林を抜けると

美ヶ原高原の山頂台地が目の前に
