万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

春の曳山ツーリング 波並駅

国道を北上

 

 矢波の次は波並駅

 
 桜並木は半分花が散った感じ



近くの漁港にバイクを停めて

 

朝より 気温は上昇して 暖かい

こんな暖かい空気が入って来ている日は 水蒸気量が多いからか

  富山湾を挟んでの立山連峰は見えない

 

ホームへの坂道は花びらでピンク色

 

左側が海 右側は廃線前は線路が在った

今は 桜の木が植えられてますが まだ若木

 

「波」の付いた地名が続く 波街道 

  内浦側には 他にも 沖波、鹿波、前波、三波、松波 などの地名があります

 

地名とは関係ありませんが 波 繋がり映画ゴジラ―1.0や 朝ドラ・紅白で活躍

 浜辺美波さん

石川県 出身

 

ということで 美しい名前の 波並駅

駅舎は地元の方により 清掃整備され 今も奇麗に管理

 

駅舎の壁には 今は廃線となってしまった 能登鉄道 珠洲線・輪島線

 の現状を調べた レポートが掲示

 

 

先ずは 珠洲線 (2005年廃線

 

 


此処からは 輪島線(2001年廃線

穴水~輪島間って多くが山間部なので 駅は少なかったんですね

 

過疎化や高齢化、人口減少、自動車の普及と 廃線の理由はありますが

 こうして 地域の方々に愛されている 波並駅

 

駅ノートには こんなメッセージ

花が満開だった先週末には ここに来てくれたかたも 

 

他の駅でも見かけた 駅ノートイラストレーターさんの作品も

 色鉛筆のカラーバージョン

 

ホームから見える 日本海

水平線は春霞

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村