先週乗った CB550FOUR
① エンジンは良く廻るけど 出だしの燃調が濃い感じ 燃費も良くない
② ガレージ内がガソリン臭い
ということで キャブをバラスことに
プラグは黒いので やっぱり濃そう
この際 プラグは新品交換
キャブを開けて パイロットジェットを
#43から CB500FOUR標準の#40に戻す (CB550FOURの標準は#38)
メインジェットは標準の#100
ニードルは標準 クリップは1段濃いめ
ネジ穴が一ヶ所緩かったので ヘリサート加工
組んだら
4番 お漏らし
また外して 清掃
若干油面を下げるて ガソリン入れてテスト > 漏れなし
車体に取り付けて エンジンをかけてみると なんか変
1番4番が動いてない
・・・油面を下げ過ぎたか・・・
再度バラシて 途中気が付く
タンクを取り付けた際に イングニッションコイルへの配線の1.4番コイル側のギボシが外れていた💦
>これでは 1.4が動かなくて当然
ギボシ配線組み治して キャブも再び車体に組んで
(この辺りから写真を撮る余裕はなくなるので 文章のみ)
今度は1番のフロートチャンバー隙間からガソリン漏れ
再びバラスト オーリングが位置がずれて噛みこんでいた
しかも外す際に千切れた💦💦
仕方ないので 紙パッキンを型に合わせて切り抜いてフロートチャンバーパッキン作って 仮修理
そして 再び車体に組んで ガソリンコックON
盛大にガソリン漏れ
原因はガソリンホース下側のトコロで外れてしまった様で
此処の部分て狭いから ガソリンホースが繋ぎにくい
>何とか繋いで タンク付けて ガソリンコックON
そしたらまた漏れ
今度の原因はホースを付けなおししていたらペンチでホースを挟んだ部分に穴あき
ガソリンホースも取り替えて
・・・と終始バタバタ💦
どうにか 組んでいたらもう日暮れ
とりあえず 近所走行テストでは 問題なし
今日はセルをいっぱい廻したので 充電しつつ
明日の朝 ガソリン臭くないか 点検は必要
半日のつもりが 一日がかりのCB550FOUR キャブ弄り
バイクの方は燃調もガス漏れ修理ももどうにかなったとは思いますが
気化したガソリン身体に吸ったせいで 気分はイマイチ