万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

能登町小木

2年ぶりの小木 袖キリコ祭りへ

昨年の 9月21日 奥能登を襲った豪雨 そのため 小木の袖キリコ祭りは 2年ぶりの開催 GX750 、ヒューズ切れ修理から 本格的に走せるのは初めて 能登町小木は 中型イカ釣り漁や定置網漁が盛んな街 船の帆のようなカタチをした 袖キリコが街を練り歩く 今年は2年…

能登外周ツーリング 小木南 (海の日ツーリング参加受付終了)

ブログで 参加者募集していました 海の日ツーリング 今のところ 参加表明が私を含め 4名 (コータローさま 日野多魔さま 一文字さま マンネン) と 当初の最大人数8名にはまだ達していませんが 予約していた宿が満室となり これ以上の宿泊の追加は出来なくな…

能登外周ツーリング 小木とも旗

5月3日 GW後半の初日 寝坊してしまったので 急いで能登町小木港 適当にバイク停める まだ 港の一部には地震の破損跡が残ってはいますが この日は「とも旗祭り」 地震の影響も有って 本格的な再開は2年ぶり(昨年は規模を縮小して実施) 夜明けと共に祭りのシ…

マンネン 萬年寺へ

5月3日 GW後半に入ったばかりの 能登町小木 とも旗まつりを見学 その後は県道を南下 縄文真脇の弁天島 島と陸の間が繋がって 今は引き潮 もう一ヶ所 寄りたい場所があるのです それがココ 萬年寺 万年NAのペンネームを名乗る私 ここに寄らない訳にはいきま…

2024 とも旗まつり 其3

2024年 能登町 小木のとも旗まつり ライフジャケットを着た子供たちが 漁船へ 伝馬船のえい航こそ ことしはありませんが 漁船での巡行は執り行われる そして とも旗の制作もそうですが 子供たちが祭りの主役 彼らを乗せる 船の操船は責任重大 船橋らには…

2024年 とも旗まつり 其2

昨日の CB550FOURで行った イカの街 能登町小木 とも旗まつり 皆んさん 祭りを楽しんでおられます この写真は 昨年の撮影ですが 通常の年であれば 旗を立てた伝馬船を漁船で引き 湾内を9組が巡航 勇壮な祭り 今年は 能登半島地震の影響で やむなく祭りは縮小…

2024年 とも旗まつりへ

GW後半初日 5月らしい 青い空と青い海 ついでに言うと 青いライデングジャケット バイクは・・・ 茶色い CB550FOUR ですが・・・ 能登半島 内浦側を北上 陽射しに照らされた 白い砂浜 富山湾の対岸は 北アルプス 白馬岳 浜を歩けば 無数の貝殻 ここは能登…