万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

能登地方 トイレ事情

とある女性ライダーの方から 「能登町の某所までツーリングしたいのですが

 トイレが心配なので 利用可能所を教えて頂けませんか?」

との問い合わせをいただきました

 

私もすべてを把握しているわけでないのですが 利用可能な場所は列挙していきたいと

思います

 

先ずは 奥能登

使えないのは 赤印の能登里山海道「別所岳」

地図では空欄ですが 見附島は津波被害で まだ使えないかも

 印は使えます 

門前や能登町以南はほぼ大丈夫ですね

反面 輪島市珠洲市は 行けてないので 把握出来てません

 

 

七尾市以南

 ほぼ 使える

しかしながら 能登島内は把握できていません

 能登島に渡るなら 能登島大橋の七尾側橋詰の公園のトイレは使えますので

  念のためそこを利用しておいた方が 賢い

 

細かい場所ですが 西岸駅や観音島公民館前のトイレも使えない

ツインブリッジ能登の中島側も4月時点では駄目でした

 能登鹿島駅のトイレは使えますが 狭い&個室が一つなので アテにしない方が良いかも

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村