万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

夏の3発隊信州ツーリング 二日目

三発隊ツーリング 呑んで翌朝

 

 お散歩

ヒンヤリした 高原の空気は気持ちいい

 

 朝風呂の後

  朝食です

朝食はバイキング

 健康に考慮して 根野菜多めで

  白いのはリンゴのヨーグルト和え

 

そして リンゴジュースでビタミン補給

 

食ってから 朝のミニミーティングと会計が済んだら

 バイクを並べる

今回は マルーンとシルバーを順繰りに並べてみました

 

右側に XS750SPと 4型のグレー

 

  今回は3型の濃紺はいませんでした もともと3型は少数なので

   マイナーなGX750の中にあっても希少車種

GX750 Ⅲ型 に対する画像結果

  Ⅲ型 濃紺外装 エンジンはシルバー 

 

揃ったら 集合写真です

 

この後 ライダーの集合写真も撮影

しばしの談笑の後解散

 

 

ここから ソロです

宿から 大町方面に抜ける道を行き

 

展望の良い場所でバイク止める

 

夏と云えども まだ6月なので 遠方に見えるのは残雪の北アルプス

 

峰が3つある 特徴的な山容の「爺ヶ岳

 

下界では GW前後に咲くニセアカシア

 

K497からK394 への交差点

 

ココにも道祖神さま

 

 その向かいにはユニークなイラストが描かれた 美麻大塩バス停

彼の名前は 麻野だいまる 

 冬は寒いから ほっぺは真っ赤

 

そのまま K394を行くと

鹿島槍から

 その北には 鑓 白馬

 

ここは ビーナスや渋峠に飽きた人にも来てもらいたい

風景独り占めですから

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村