国道249号

この道も海が近くて 気持ち良い

ちいさな浦を過ぎると

それを過ぎると 猿山岬が正面に

門前の街を過ぎ 県道に入る
途中から狭い舗装林道のような部分も通過
すると 先ほどの猿山岬の更に北側 上大沢


同じく 間垣の集落 大沢へ向かいます

途中の岬

そこを曲がると


断崖絶壁、海の縁を通る県道

しばらく景色をお楽しみください



小さな漁港

そこにバイクを置かせて頂きます
間垣が見えますね、 そうここが大沢集落
テレビドラマ「まれ」の舞台となった街、 架空の集落「外浦(そとら)村」

目の前で 籾を干す地元の方

なお話と聞くと 「美味しい水分量は15」%だそうで ただ天日干しすればいい訳でなく データーに裏付けられた管理がなされている
・・・・ここのお米食べてみたい
バス停

そとら村役場のセットですが


綺麗に書き直されて 浴衣の女性のモデルは
そう

写真撮っていると 地元ガイドの男性(推定70歳)から声かけられる
ガイド) 「あんちゃん どっからきたのけ?」と聞かれたので
万年) 「地元金沢やけど ここがいい場所やから 関東からの友達を連れて案内しとる」 と答えると
ガイド) 「それは嬉しい 県内の人が遠くの人を連れて来てくれれば なお賑わう」
・・・・というような 会話でしたが 大沢の人にとっては 「観光で金儲けなん」てつもりは全く無くて
これを機会に自慢の街を多くの人に見て欲しい という純粋な気持ちで接してくれているのだと感じる
西保公民館

まれの常設展示場に 役者のサイン

こんなポスターも

再び サイン


撮影でも使われた 山車

実際のお祭りでも使用

そして冬の風景

シルバーウィークの観光シーズンですが 大沢はこんな感じ

これでも以前に比べれば 大幅に観光客は増えたし 道を歩いている家族連れやカップルなどが目立つ様に
続く