万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

GW能登ツーリング 往路

GWの前半 4月27日の朝です

  2泊3日の能登方面のマスツーリングを企画していた初日

ロングの時は GX750

 毎度言ってますが キャストホイルはパンクに強いし マイナー&不人気バイクなので イタズラや盗難のリスクも低い

 

石川県>富山県の砺波平野へ

北陸のGWは丁度田植えシーズン

 

此方は麦畑

ドローン飛ばして 消毒かな?

 

何時もの県道伝いで 細入を目指す

今年は能登半島地震の影響で何時もは訪れる奥能登方面は酷い被害の為コースから外し  ました

宿も金沢以北は復旧関係者で埋まっているか あるいは地震被害で休業なので

白山の麓の温泉に予約

 

その分 1日目は 飛騨と福井の大野方面をコースに取り入れ

 2日目は 金沢港や羽咋農道も走って貰いましょう

 

 

 

旧山田村から

大沢野

 

R41>R471で奥飛騨

芝桜が見ごろです

 

栃尾温泉 大規模な砂防ダム

その 両脇は桜並木なのですが すでに散っちゃってます

 

4月13日に通った時は まだ蕾

27日ー13日= 14日 なので 今年の 奥飛騨の桜は花が短かった様です

下界の金沢では 今年に関しては花が長く楽しめたので 意外な感じ

 

クマ牧場前

 4月13日には 居なかったクマさんが居ます

 復活して 元気に旗を振ってましたし ペンキも塗りなおされ 男前に

 

平湯温泉 スッポン養殖場

ソメイヨシノでは無いかもしれませんが ここは桜満開

 

GWに桜が見られると 春を2回感じられて 得した気分

 

見上げれば 笠ヶ岳

道の駅「風穴の里」の集合時間には 十分間に合いそう

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村