R144から県道4号を南下
途中から狭い道を上がると


真田氏本城

山の尾根沿いに整地され
入って右側は 四阿山が見え 谷沿いの街道は 沼田につづく

左側は 上田の街

城で一番高い場所

天守閣はなくて 櫓があったのかな

来た方向を振り返る


ここが 真田の本拠地として使われていたのは 1585年 上田城が出来るまで

国衆分布図

↓ 砥石城

砥石城は 真田街道(R144)を挟んで 北側
頂上の部分

脇にある 坊さんの像

先ほどとは反対から 本部土塁を見る

その先につづく尾根
