万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

原点回帰ツーリング 浅間記念館

北軽井沢 国道から浅間火山博物館まで伸びる直線道路

イメージ 1
かつては レースのコースの一部として使われた道

緩い昇りが長く続く
イメージ 2
エンジンの性能が試された直線

浅間火山博物館の広い駐車場に到着
イメージ 3
ここから 古いバイクが展示してある 浅間記念館に行くには まず浅間火山博物館を経由して受付

浅間火山博物館ロビー、こちらにも 貴重なバイクが展示
イメージ 4
ヤマハ YDS-1     高性能スポーツバイクの先駆け

今は消滅してしまった国産バイクのホスク
イメージ 7
ロードクイーンBD
イメージ 5
この時代に こんなスリムなクランクケース幅を実現していたとは 驚き
シルエットも美しいし コンパクト 
いいな~これ
出来れば乗ってみたい バイク

ホンダ ベンリー
イメージ 6
この頃は ホンダもサイクルエンジンだったのですね



浅間火山博物館から レンゲツツジを見ながら 丘を上がると
イメージ 8

浅間記念館
イメージ 9

もう メンバーの皆さんは中で展示物見学中
イメージ 10

ですが 建物左側に今までなかった イラストのパネル
イメージ 11
浅間クラブ 創設に関わった 中沖さんの作品

一部抜粋
イメージ 14
鉛筆で描いた精密スケッチ
微妙に線が曲がっているところもあるので おそらくフリーハンドで描いたんでしょうね

イメージ 12

メグロですが
イメージ 13
ジュニアシリーズや スタミナZ7・Z5は実車見たことありますが このセニアシリーズはまだ見たことが無い
この時代の650cc 2気筒ってどんな感じなんでしょう


記念館の中に入ると
イメージ 25
陸王が鎮座   ここの主

では わたしも見学
イメージ 30
      
     先ほど通ってきた 浅間の牧場辺りでしょうか
イメージ 15
   これも 今はなくなってしまった 国産バイクメーカー 丸正自動車

当時の記事  
イメージ 16
丸正のライラックが活躍
もし今も丸正が残っていればどんなバイクを作ったか

イメージ 17
コースはダートですが 直線でフラットなスピードを出せる設定

イメージ 18
この時代のライダーの
白いタスキは意味があるのかな?


車両展示コーナー
イメージ 19
CB50の 初期型
 私が初めて手に入れたバイクがコレ  色は白・青でした
 36年前に解体屋から9000円で入手  
  パワーは2サイクルには適わなかったけど よく伸びるエンジン 燃費も良かった

ヤマハのコンペレーサー
イメージ 20
この頃は 2サイクルは ヤマハ でしたね

モンテッサ コタ 247  1971年式    
   スペインのトライアルバイク 
イメージ 21
この頃は まだ 本格的な国産トライアルマシンは発売されてなく
愛好者は国産のトレールマシンを改造して トライアルに使用

国産初の トレールマシン ヤマハDT-1
イメージ 22
当時の国産マシンで未舗装路に積極的に対応した 画期的なマシン

イメージ 23
エンジンも美しい
・・・でも 年を追うごとに表面処理を手抜きしていくヤマハって

ライラック ランサーマークV MF
イメージ 24
このタンクデザイン  素晴らしいの一言  エンジンも存在感があり
セクシー
 ・・・そそりますね

んん
イメージ 26
今度は 雑誌コーナー

イメージ 27
トレールバイクのDTで凄いとこ攻めてますね

GX750みっけ
イメージ 28
今でも 不人気 GX750
 デザインは悪く無いと思うんだけど まだ3気筒の良さが理解されなかったんでしょうね


エルシノアの広告ですが
イメージ 29
かっこいい
 

誰かに教えてもらったんですけど (T中さまでしたっけ?)
 
長く伸びる土煙がいい感じの演出になってますが 
この写真よく見ると 
車体下に竹ボウキが取り付けられ
 
タイヤじゃなくてホウキで土煙を巻き上げているのです



                                                続く