万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

2025年 一斉オイル交換

2025年 恒例のバイク一斉オイル交換

 使用するオイルは ヤマルーブ スタンダートプラス MA2 鉱物油

 最近はコレばかり使ってますが 特に問題を感じないので 今回もコレ

ヤマルーブ スタンダードプラス 1L

コレをいつも通り ペール缶で手配

 1リットルや4リットル缶よりペール缶の方が 一リットル当たりの価格がお得

 

先ずは GX750  夏ごろにもオイル交換

チューブレスタイヤだし 私の所有するバイクの中では これでも新しいほう

 起こした後のトラブルや不調も出尽くしているから

 ロングツーリングでも安心感が一つ抜けているので 走行距離は一番伸びる

 

今回はオイルエレメントも交換

 

一年間の走行距離は

53849kmー47905km= 5944km

 これに 初夏の3発隊ツーリング途中でギアボックスの不良で500km前後走っているので

更に 500kmプラスすると  6444km

 

 

お次は TX650

軽くて乗りやすいので このバイクも乗る機会が多いほうですが

25999km-24785km=1214km

 ・・・思ったほど乗ってないかな 

 

 

CB550FOUR

イロイロ弄ってエンジの調子は良くなりましたが 距離は走ってないので

 

今回はオイルのみ交換実施

21850kmー21452km=398km

 

CB750FOUR

一昨年エンジン積み替て 其のセッテングやテストなどでそれなりに走らせました

念のため オイルエレメントも交換

 

51138km-49163km=1975km

 

カワサキ650RS

 

温存モードで走らせていますから 今回はエンジンオイルのみ交換

それとW1関係者と走る機会がへったので 走って無いですね

86796km-86506km=290km

 W1界隈の皆さま 2025年は私と遊んでやって下さい

 

XT250T

トランポ積んでの走行機会が多かったので 思ったほど距離は走ってない

 オイル交換は夏に実施して その後は幾らも走ってないので今回は作業見送り

20359km-19874km= 485km

 

2024年の総合計距離は 6台合わせて10786km

 

データのある過去の年間走行距離は

 

2023年  8998km

2022年 10516km

2021年 11374km

2020年 10567km

2019年 14037km

2018年 13482km

2017年 16109km

2016年 10058km

 

 

この結果から 昨年は此処の処の平均的な走行距離だった様です

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村