万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

富山モーターサイクルショー モトグッチ

さて モトグッチ  

 日本でもなじみがある イタリアのバイクブランド

 

  これは 関西のイベントで御見掛けした 車体

詳しいことは 失念してしまいましたが

  たぶん 1950年頃の モトグッチ アイローネ 250cc

非常に状態が良く 公道走行可能

 

 

後ろの 蝶番みたいなメカはメカニカルダンパーだそうで

古くから 凝ったメカが好きな 独自路線を行く

 

モトグッチ V7スポーツ 750cc 1972年

イメージ 1

この頃には モトグッチの代名詞である 車体の前後方向に対しエンジンのシリンダー

を横向きのV型に並べる レイアウトを採用

ツーリングバイクとしての完成度も高い

 

そして 最も代表的な車種 モトグッチルマン

写真はⅠ型  850cc 1976~1984年 Ⅰ型76~78 Ⅱ型78~80 Ⅲ型81~84 年ごろ

 ロングホイルベースにシャフトドライブ 低いハンドル・・・・

ヨーロッパの高速道路を意識した造り

 

 

その1984年といえば カワサキが水冷でモノサスの忍者900(GPZ900R)

スズキが GSX400R 発売 (GSX750Rの発売は1985年)

こんな 国産バイクに比べると モトグッチは牧歌的・・・というか独自路線

 

 

だからこそ モトグッチには拘りのファンに支持され

イメージ 5

日本にもコアなファンは多い

 そんなクラブの集まりにも参加させて頂いたことがありますが

少数精鋭のクラブだからか 濃い方も多くて

 

トラブルすら楽しんでしまう 雰囲気

イメージ 7

 

それに皆さんカッコイイ

イメージ 11

 

モトグッチって 国産バイクより値段も高いし 数も少ないので

 一部にはセレブな印象をお持ちの方も 居るかとおもいます

イメージ 4

しかしながら 長距離ツーリングから普段の足として ガンガン乗り込む強者も

 満載の荷物に 足廻りは汚れがコーティング

 

この モトグッチルマンⅡ 遠距離ツーリング向けにスペシャルな改造がしてあるのが分かりますかね

 

 

それは

 

サイドカバーの文字に注目

イメージ 5

マジックペンで「850」の エンブレムを 遠目で見ると「650」に見えるように

タッチアップ

 

フェリーの運送料 750ccを区分に 値段が上がる

   ・・・・つまり そういう事です

 

 

そんな 濃い方々に愛されるブランド「モトグッチ

 富山モーターサイクルショーにも 展示車がありました

やっぱり イタリアンらしく 色は情熱のイタリアンレッド 

 そして 優美なデザイン  長めのホイルベースに V型エンジン

 

エンジンは DOHC水冷変化しましたが OHV空冷同様なコンパクトさを実現

 

  フレームは ツーリングでの疲れにくさを意識した鋼管フレーム

エンジンのクランクとシャフトドライブの回転方向は互いに反対にするなど

癖は少なくする設計

長い スイングアームで路面の車体の安定性&追従性向上

 と これまた長距離高速ツーリングでの快適性アップのメカ

 

リアカウルに四角い穴が2か所付いているのが わかると思いますが

 ここには専用サイドボックスがワンタッチで装着できる

 

つまり モトグッチは旅するバイク

 

ハンドル周りの配線の処理なんかも見事で 高級感があります

タンクの前方サイドに羽根みたいなモノがついてますけど

 これはある程度スピードが上がると開く 空気の整流羽根

  ブースの担当の方曰く「この小さな羽根でも効果抜群」とか

 

楽しそうに話してくれました

 モトグッチは営業の方も バイクを楽しんで それを伝えたくてウズウズしているいんしょう

 

どうせ 乗るなら 楽しいバイクをえらびたいですから モトグッチはそいうい意味でも 良い

 

フヨーロッパでは ライトは常時点灯じゃなくても

 この様な目印になるようなライトがあればOK

コッチの方がデサイン的にも好い

 スクリーンも上下に動くのかな?

 

低くもできるなら

敢て 風を受けたいときもあるし 屋根付きのトランポにも乗せやすい

 

少しくらい 値段が高くても 買ってから後悔しなくて

 結果 長く愛せそうな モトグッチ

 

 

でもロングツーリングは GX750という 本妻が 居るのよ

ロングホイルベース、 シャフトドライブ、 赤色 と 長距離ツーリングを意識した造り

 

私には こっちの方が 合っている気がする

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

追加です 明日 能登復興イベントが 金沢のブドウの森 本店であり

www.budoo.co.jp

 

時間は AM8時からPM1時まで 

 ご近所の方は 是非に