万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

ウサギさんミーティング 最終

少し間が空きましたが ラビットスクーターのミーティング

 

  スクーターって 「気軽に移動できる道具」と割り切って考えると

   こんな古いのをメンテナンスしながら 使い込むのは「非効率」

 ラビットスクーターに 「何か他の魅力を感じる」から 今も愛好していることは想像がつきますが 

 

その「何か」って何なんでしょう

今の 令和や平成とは違う雰囲気はスクーターやライダーのファッションからかんじることはできますが・・・

 

日本海食堂を出発して

 

滑川の港に到着

 

参加者のラビット

 もしかして 目指すところは

オートバイで南米を旅して

 後にキューバ革命の指導者となった チェゲベラ?

 

とにかく 現状に疑問を持ちつつ 己の理想を追加したら 行きついたのが

 ラビットなのか?

 

 

運転免許証は無いけど 自転車で参加の若者

 

そのスタイルは やっぱり現状では満足できないから

こうなったのか・・・・

 

  ラッパフォーンは 手動ポンプで圧縮した空気で音が出る 実働品

 

到着した 港側のライブハウス

 

 ハードロックの 生ライブの

その演奏レベルも高く

 昔は実用品であった ウサギさんは 今は現状に疑問を持つ精神のシンボルと昇華

スクーターは クルマのような屋根も無ければ バイクのようなギアチェンジも要らない 自由の象徴

それでいて 軟弱なプラスチック製ボデイじゃ 話にならない

そんな方々の世界観に通じたのが ラビットスクーター

なのじゃないかなと 勝手に考察

そんな ロックに染まりたいなら ラビットスクーター これ買えば

 お仲間にもなれますよ

 

                        終わり

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村