万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

三発隊乗鞍ツーリング 2日目

6月2日 日曜日

 乗鞍温泉で迎える 朝 6時ちょっと前 雨音で目覚める

 

ちょっと喉が痛いので イビキをかいたかもしれませんが

 夜中 トイレで起きたとき 周りの方々の方も大合唱だったので まっいいか

外は「ジブジブ」と細かい雨

 

  露天風呂迄の渡り廊下

 シットリとした空気感

 

一番風呂

 

露天風呂から眺める庭

 

濡れるコケに雑草の花

 

気温はこ時期にしては 低め

天気予報では「上空に冷気が入っている」とのこと

   ・・・これは 下界に降りるまでは 雨は止みそうもないな

       それはそうと 濡れてしまっているバイクのエンジンが掛かるかも心配

 

 

朝食です

おおっ 棒葉味噌がある

 道下を越えて飛騨側なら当たり前のメニューですが 信州側では初体験

 

これ 白飯が進むんです

この日の具は新玉ねぎ

 焼いて香ばしい棒葉味噌の風味と玉ねぎの甘味があう

 

そして 昨日は参加できなかった 三発隊ネーム「イスラムさま」が

  なんと雨の中バイクで駆けつけてくれて 

そのお土産(名前は失念)のまんじゅう

コレも美味

 

朝食終わって 宿の前で記念撮影

 

上手く撮れたかな

スマフォの雨雲レーダー見ると 1時間くらい待てば 雲の切れめ

らしいのですが 経験上

こんな時は 新たな雨雲が発生して 山間部を覆う

気温も低いし 解散後今回は真っ直ぐ素直に帰ることにします

エンジンの方は メンバーのGX750も私のGX750も無事始動ok

 

 宿で解散

雨は本降りで 雨粒も冷たい スピード出すと寒いので のんびりと安房峠越えて

神岡で小休止

この頃になると 雨粒も適温になってきますが 相変わらずの本降り

そのまま 八尾>山田>

 

庄川に出た途端 いきなり雨が止み気温も上昇

カッパ脱ぐ

 地面も乾いている 天気の境目

 

そのまま 自宅へ

荷物下ろして 軽く洗車

 

気になった キャブセッテングして 近所テスト

 

アルカリ洗剤で もう一回洗車して 

・・・ベースがそれなりなのでそんなに奇麗にはなりませんが

三発隊 乗鞍ツーリング   終了

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村