万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

GW後半白馬ツーリング 仁科三湖

鷹狩山

 時計を見ると ほぼ計画通りのタイムスケジュール

 

来た舗装林道を下り

 

県道を北へ

 

静の桜公園

ここには 桜の古木があったのですが

今は 残念ながら 木は倒れてしまってます

 

そのまま県道を行くと 斜め前に鹿島槍五龍

 

穏やかな田園風景

 

途中から 左折して 今まで行った事の無い道へ迷い込んでみる

 

しばらく行くと みたことがある道と交差 K31号

 

K31には入らず そのまま直進

 

大糸線の観光列車に丁度出会う

正面の湖は 木崎湖

 仁科三湖の一番下流側に位置

 

湖面に映るサンセット

仁科三湖を巡ってみる

 ひとつ上流の中綱湖を目指す

 

見えました 仁科三湖の中では一番小さい 中綱湖

 

 

廻りが山で湖面も小さい為 風が通りにくく 湖面が波立ちにくいので

イメージ 22

写真は 2019年のGW こんな風景が見られる

 

最寄りの駅 やなば駅

ここも 昭和レトロな雰囲気

跨線橋から見える中綱湖

ここでも サンセット

 

駅の待合室にあったプレートには 中綱湖・・じゃなくて青木湖に伝わる民話

山奥の寒村ですから 悲しい物語がおおいのでしょうか・・

 

その青木湖を横目でみながら

これで 仁科三湖制覇 (*^^)v

 

峠を越えれば 

 

そこは 白馬

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

バイクの操縦を上手くなりたい ・・なら必見

トライアルのスーパー国際A級 田中太一さん

 今は世界一過酷なモータースポーツと云われる「エルベゲルズロデオ」に参戦

 

トライアルは究極のバランスとマシンコントロールが要求されますが

 エルズベルグはプラス スピードと判断力 身体を使った走破性と

  ライダーに要求世給される項目は多く

 

そのテクニックはハイレベル

www.youtube.com

 

次が 上手くなりたいなら見て欲しい動画

 非常に長い動画なですが 内容が濃い

長年の経験を惜しみなく披露してくれているので コレをタダで見られる

 ユーチューブには 感謝しかない

 

www.youtube.com

 

オフロードバイクだけではなく 普段のツーリングでのライデングにも参考になるところは多いので

時間を作って じっくりと田中太一さんのスクールを 自分が現地で受けた気になって

見てください

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

GW後半白馬ツーリング 差切峡・鷹狩山

王ヶ頭を下り

 

 

R143>

K303>R403とつなぎ

道の駅 さかきた 

ここで 小休止&水分補給

 午後になって気温も上昇 ジャンパーも脱ぐ

 

富山ナンバーのジムニーの方に声をかけていただきました 

 なんでも 私のブログを読んでくださっているとのこと ありがたいです

 

日本の人口1億人 その中で私のブログは一日

 はてなで300人強 アメブロでも300人チョイの来訪

 合計で 700人くらいですから バイク関係者以外で お声を頂くことは希少

 

石川・富山近辺の情報収集として見てくれることも多いので

 地元ネタは 大切ですね

 

到着したのは K55の麻績川沿いにある

差切峡

 駐車スペースは普通車一台分しかありません

この看板のすぐ横から入って行くと

橋がありますが 通行止め

 

 その橋の際から下を覗くと

川の流れに削られた 深い岩盤の渓谷

 

 すこし上には渕のような場所もあり その上はやっぱり岩盤の谷

 

その 岩盤の部分ですが斜めになっている

 

それ以外の岩盤も

斜めに深く削られている

 

これは この辺りが昔海だったから

 人類がアフリカで発生したのが700万年前と云われていますが

  

その頃ここは フォッサマグナ(地溝帯)

 つまり陸の間の「溝」

  で西日本と東日本の間にある海峡

 

其処に土砂などが堆積し 隆起

 周りの圧力などで隆起した地層は斜めや縦になったりして

柔らかくて削れやすい部分が溝になったり谷になったりして

 こんな地形が現れる

 

場所的にはこんな感じ(下が北)

 

バイクに戻り

その直ぐですが

 短いトンネルが短いスパンで連続

これも 地層の固いトコロが残り 柔らかいトコロが削れた作用によるもの

 

 

残った岩盤は固い部分なので 素堀でもOKなのでしょう

 

 

そのままK55を進み

 

松本から長野市方面に流れる 犀川

国道19線と少しだけ重複して 再びK55

 

K497・・・というか殆ど舗装林道

 

此処は 

鷹狩山 展望台駐車場

 

日も傾いて 逆光の時間ですが 正面には

大町の奥に 蓮華岳

 

 

少し左

安曇野の象徴 常念岳(100名山)

 

 

こんどは 右 

鹿島槍(100名山)   奥の肩の方に見えるのは劔岳かな?

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

GW後半 白馬ツーリング 王ヶ頭

美ヶ原高原の北側 「王ヶ頭」

 ビーナスラインから上がってくる高原美術館の方からですと

  道は繋がってはいますが 一般車は通行止め

なので此処に来るには ビーナスラインからは一旦武石のほうへ降りて 細い1,5の道を再び上がってこなければならず

 

写真は2015年撮影

 ビーナスラインから上がって来た方の「美ヶ原高原牧場」

イメージ 9

 

そこから歩く

イメージ 10

この道が 一般車通行止め

 

歩いて行くと 美ヶ原高原のアンテナ群が見えて来る

イメージ 11

 ・・・つまり 南側が「ビーナス」の範疇

 

美ヶ原高原のそれぞれ 南と北の場所なのですが

 こちら側は「裏ビーナス」とも呼ばれています

ビーナスラインの最後の上り坂を上がりその先に

 

ビシターセンターのある 王ヶ頭側の 最終駐車場

 

アンテナ群も目の前に

 

駐車場 唐松林の隙間から

 

尖った 峰は 槍ヶ岳(100名山)

 

少し横移動して

 

穂高連峰(100名山)

4つの峰は 右から 西穂、 奥穂、 涸沢岳、 北穂

 

もう少し展望の良い場所を探しに 

ビシターセンターの奥の丘を登ってみますが

浅間山(100名山)は見えましたが 他の山の展望は利かず

 

ビシターセンター展示、美ヶ原高原の模型

緑・黄色のランプが付いているルートが今回通ってきた 美ヶ原高原林道

 入口は三才山トンネルの西側の国道になります

 

裏ビーナスをすこし戻って

 

ガレ場の丘を上がると

ここなら 展望が良い

 

南から うっすらと見える 木曾の御嶽山(100名山)

 

安曇野の水田も見える

 

少し右に 乗鞍岳(100名山)

 

そして 先ほども解説した 穂高連峰(100名山)

 

白い尖ったのが 飛騨の笠ヶ岳(100名山) 黒い尖ったのが 槍ヶ岳(100名山)

 

更に右に(日本海側)に目を移すと 白馬三山

 

そのまま 北アルプス日本海に向かって沈んでいく

 

美ヶ原高原高原から見ると

北アルプスの峰々は まるで大きな壁の様

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年 W1ウエストミーティング

今日は 箱根W1ミーティングでしたが 

参加した皆さま どうだったでしょう?

 

W1ウエストの方は 5月26日(日)のようで

(雨天中止)

私も今のところ行く予定にしています

 

 開始は何時も通り AM10時

しかし 会場の方は変更で

 場所は JAあやま中央給油所の裏側にある

     「JAいがふるさと阿山支店 駐車場」

 

 

写真は昨年のW1ウエス

今回の会場は此処ではありませんからね~~

2024年の会場

  調べたら JAあやまふるさと阿山支店

    住所  三重県伊賀市川合3455

           県道49号線沿いですね

 

因みに 5月19日(日)は 親不知コーヒーブレイクミーティング(雨天中止)

AM10時~

2022年 秋の 同イベントの写真

 場所は 道の駅 親不知ピアパーク

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

近所走りと 1000㎞点検・整備

朝はのんびりして お昼近くに ナナハンを出す

 

 

先ずは 鳥越方面

 

到着したのは 何時もお世話になっている 「ござっせ神子清水」

 もう私は此処では「バイクのひと」ということになってます

 

今日メニューはこんな感じ

 

うどんとでんべ定食にしてみました

 

 どうです 美味しそうでしょう

今気が付いたけど みそ汁が付いてくるはずが・・・・・  まぁいいか

 

アイスコーヒーも付いて(本来ならみそ汁も付いて)でんべ定食は400円

そして うどんは500円

 うどんは氷見うどんの麺を使ってますから 喉ごしが良くて(高級品) 

  しかもトッピングの椎茸と稲荷の味付けは出汁が染み染みで最高

 

食ったら R360号 中宮まで行って

白山スーパー林道 無料区間は バイクでも走れる

 

中宮温泉足湯

イメージ 8

空には綿毛が浮遊して

川の上流から下流へ流れる

白山ビジターセンターには こんな案内がありました

他に予定が入らなければ 行ってみようかな

 

 スキー場の駐車場で ピカピカのW1SA 発見

思わず 寄り道しちゃいました

 パッと見はノーマルのW1SA 前期型に見えますが

  よく見ると イロイロ手が入っていて 凄いマシン

 

オーナー様に話を聞くと 3月の小松自動車博物館でのイベントで

 御見掛けした カワサキマッハⅢ

 500SS H1 のⅡ型なのですが

 コレも500年以上前のバイクとは思えないほど 奇麗に仕上がられていました

以前から このバイクを御見掛けしたことは あったのですが 直接お話したのは今日が初めて

 

さて 今日乗車されてきた W1SA

一見 ノーマルに見えるのですが キャブはフカイさん

 でもフカイさん所のキャブはエアクリーナーが専用品でノーマルと形状が違う

 

でも このエアクリーナーはノーマルに形状が近く 違和感なし

 これ フカイさん所の新商品らしく

ここまで違和感がないなら 私のW3にもフカイキャブを採用してみようかな

 ・・・という気にさせてくれる製品

 

他にも W2仕様のショート管や エラ張エキパイ

 これも違和感なく取り付けられた コニーのリアサス

ほぼ フカイさんのところの手によるマシン

 

小松で御見掛けした これもピカピカのCB750FOUR K0

このバイクのオーナー様もいらっしゃいまして

 皆さんのバイク愛に感化

  良い刺激を頂きました

 

再び 鳥越

なかなか 入る機会がなかった 一向一揆歴史館

戦国時代に入ると

敵も味方も鉄砲を持つ

 

一向一揆の前に加賀を治めていた 富樫氏 最後の当主 富樫政親

滅びた最終的な原因は 戦費を工面するための「増税」が民衆の反発を買ったこと

 ・・・歴史は繰り返す

      今の政治家にも歴史を学んでほしい

 

富樫政親が最後に逃げ込んだ金沢近郊の山「倉が岳」

金沢 倉が岳 に対する画像結果

 

その頂上付近にある池

金沢 倉が岳 に対する画像結果

此処に富樫政親が 一向一揆の攻撃から逃げた果てに 人馬ともに池に沈み

 その命日には 馬の鞍が浮かび上がる ・・という伝説が残る

 

 

帰宅

 

昨年秋にエンジン載せ変えてから 今日で1000km走行 

つまり 馴らしも終わったので 整備&点検

 

先ずはポイント  2・3番側の隙間が少なかったので 

隙間調整&タイミング調整

 ガバナクリスアップ

 

そして オイル&オイルエレメント交換

べスラの製品

これ見ると CB750FOURは K0~K8 まで存在することになってます

 CB750FOURⅡやCB750K(DOHC

CB500FOUR、CB550FOURⅡは抜けているので アテにならないか・・・

 

オイル交換完了

エンジン交換から今までの燃費は平均でリッター18.5㎞ でしたので今後燃費が20㎞以上走ってくれることを期待

・・・以前のエンジンで調子が出ていれば 20~22㎞走ってました

 

 

 近所テスト 

結果) エンジンの回転&走りが若干軽快になったような (*^^)v

 

それに 馴らしも終わった(中古エンジンですが 不動期間があったので新車同様の馴らしを実施)ので 長距離ツーリングにも安心して使えそう

 

GW中走り回った GX750

その間の燃費リッター 20km丁度

 同じような場所を走った テリー様のGX750の燃費が リッター21~22km

 

プラグを見ると丁度いい焼けなのですが

これから夏は気温も上がり 酸素濃度(酸素密集度)が冬より下がるので

燃費向上も狙って

ミキシングジェットを八分の一薄い方へ回す (結果的には丁度ゼロから3回転)

近所レベルでのテスト走行では違和感ないので しばらくこのセッテングで走ってみることに

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

GW後半 白馬ツーリング 山賊焼き

5月5日

 

国道471を平湯方面へ

 

前回 4月半ば頃此処を通った時はいなかった クマ牧場の旗振りクマは

 お化粧直しされて 復活

 

平湯へ

 

遅咲きのサクラが咲いています

 

爽やかな高原の空気

今回 のGW後半も天候に恵まれ ツーリングを企画して良かったと

 改めて思う

 

GW前半にもマスツーリングをやったので 後半はおとなしくしているつもりでしたが

 宿の予約サイトを何気に眺めると 良さそうな宿が また空いているんです

  これは行くしか無いでしょう

 

 

 

安房峠を越えて 奈川渡ダム

さて お昼はどうしよう

 前回訪問した「桜ノ木」か・・・でも新しいところも開拓したいし

  それにGWなので 開店直後を狙わないと混むし

 

到着したのがココ

松本電鉄 新島々駅の近く

  その名も「しましま」 ゲストハウスに昼は山賊焼き

のれんが下がっていたので もうやっているかな?

  と思ったら 11:30 に開店だそうで 時計見たら 11:25

5分待って 入店

 

先ずは ノンアルコールビール (*^^)v

まだ30代前後と思われる 若い2人の男女が出迎えてくれました

店内の内装はまだ仕上げ途上のような部分があり

 手作業で お店を仕上げている感じ

 

中は土間に 2人掛けと4人掛けのテーブル

 小上がりに 2人・4人 卓 と人数はそんなに多くは入れない

 

メニューは山賊岳定食と あとは飲み物

 

到着

これは ガッツリ食べ応えがありそう

 

 肉もデカイ 厚みもある

でも大雑把じゃなくて 丁寧な油切りがされており パリッした食感

 衣は味付けされ 香ばしい香りが鼻に抜ける

 

小鉢には 塩、マヨネーズ、無限タレというサラサラしているけど白飯にあうタレ

が付いており 大きな肉も最後まで 飽きずに食べられる

 

味も量も満足度の高い 山賊岳定食でした

 私が食べ終わる頃には 店の外まで 待つ客が・・・・

 

ここから 松本市街地横をすり抜け

 

 

梓川から 松本トンネル

 

そして ゴルフ場のあるウネウネワインディングからの

 

美鈴湖

 

ここから 美ヶ原林道を駆け上がる

最初の方は路面が良いのですが

 とちゅから 荒れてきます

標高が上がって来て 路肩には山桜

  唐松の新芽も出始めて

 

 途中の武石に抜ける道は 通行止めでした

  ・・つまり ビーナスライン&美ヶ原美術館側からは直接こちら側には来られない

 

尾根道に出る

 

右手には 北アルプス南部の峰々

 

正面には美ヶ原のアンテナ群

この日は 風も無く 暖かい

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村