万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

W1ウエストミーティング その2

W1ウエストミーティング

 

  駐車場には珍しいバイクも  ドイツのNSU 

初めて見た・・・・どころか 全く知らなかったブランド

 

でも調べてみると

 あのケッテンクラートを製造していたのが

まさかの 「NSU」

 軍用の車両として開発されたにも関わらず あまりにも便利な為 

ドイツの敗戦後も製造がつづけられたという 傑作車両

 

ブレーキハブは冷却効果を狙った 穴あき

ヤマハxs-1  の元ネタなのかな?

 

そして 旧ナンバーコレクション 滋賀県の「滋」

 

奈良県の「奈」

やっぱり 旧ナンバー比率は 下がって来てます

 

 

本部横のギャラリー

 

セミトラの実演回路展示

 老眼の為 当日は良く見えなかった 説明図

セミトラで性能向上のほか

LEDでポイントの開閉状態を他の道具無しでチェックできるのもアイデア

 

プラグ点火の電圧のピークが高くエンジンの回転も安定させる

 

レギュレーターもあるのですね

 

私のw3は 既にicレギュレーターに改造済み

イメージ 3

こんな感じ

 

セミトラも この間 ウオタニのモノに交換済

・・イングニッションコイルも劣化していたから 同時交換したかったので

   セットで交換

 

ということで 私のW3では間に合ってますが

 

この辺の電気系のリニューアルで w1は調子を取り戻すことも多いので 興味のあるかたは 是非に

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村