万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

伏木ポートサイド 会場その1

伏木ポートサイド 

 

 会場の二輪を見ていきましょう

ホンダ Z50M

 

そのアイデア

多摩テック公園やサーキットで遊戯用移動用として お遊びで作ったミニバイク

z100

その発想もホンダらしい

 

CB400FOURも2台居ますね

 

TX650 Ⅱ型

Ⅱ型のタンクラインは Ⅰ~Ⅴ型まである TX650の中でも人気

 

650RS前期型

このカラーはコウバンパパ号も

この日は乗っていきませんでしたが マンネンNA号も

同じ色

 身内では 「秋色w3」と表現

このタンクの色分けで水色もあります

 

 

650RS 後期型のタンクはエッジの効いたライン

・・・なんだけど この個体に関しては ステアリングダンパーのノブが付いているので 前期型に後期型の外装乗せているのかも

 

 

 

CB750Fb

漫画」「バリバリ伝説」のグン号と同じ赤色Fb 1981年

 当時は画期的なデザインで人気車種

私も 初期型のFzを トライアルの先輩から9万で譲ってもらって乗ってました

シルバーのFz

限定解除して乗った最初の大型バイク 

でもそれまでに乗っていたCB350FOURに比べ

洗練され過ぎて 私にとっては物足りないと感じたバイク

それゆえに CB750FOUR に戻って来たという 経緯

 

そのCB750FOURも居ました

ダイカストのK0

いい感じに 時代の流れを感じさせてくれる 一台

 

レバーのフィルムや エンドのゴムキャップも残っていて

オリジナル度も高く

タイムスリップして来たかのような雰囲気

メーターは一回りしたのかな?

段付きのフロントフォークアウター

 スポークニップルもこの頃のタイプ

 

そして 刷毛塗りタンク

タンクラインのゴールドの部分が長年の使用で薄くなってくると

下側の黒色が斑に浮き上がる

斑になるのは スプレーじゃなくて 職人が刷毛で塗っているから こうなる

いや~~~ 素晴らしい

 サイドスタンドだけは K4タイプですが・・・とどうでもいいことまで穴があくほど

チェックさせて頂きました

 

隣には スズキGT750

水牛とあだ名された車種

 実際跨ると大柄で重そうですが

  走り出すと軽く感じる 

アクセルレスポンスも良くCB750FOURと同じようにアクセル開けると CBの3割増しく   らいバイクが先に進む感じ

 

今回 目立った オールドトライアンフ

T120かな?

軽量でパンチがある乗り味

 

国産では450ccで 650ccに対抗できる性能と ホンダがCB450を発売

それだけ 当時のT120を国産メーカーも意識

 

エンジンパワーに対しフレーム華奢なんですが

それが 鉄の撓りとバランスして一部のライダーに深く支持されることに

 

時代の流れでT120がT140にモデルチェンジ 

T140は排気量アップで軽快な乗り味から 重くて安定した乗り味に変化してしまうと

T120の乗り味に惚れた一部の深いライダーの間で支持されたのが

ヤマハのXS-1

軽くてパンチのある乗り味は やっぱり魅力

私も仮に一台増車するなら XS-1系統の最終型 XS650Eが 一番欲しい

 

ドカティ 900ss

憧れのバイクの一つですが 乗ったこと無いので語れません

 

スズキ T250

1969年型 シンプルでカッコイイ

発売は1967年

最終型は

1971年

 

そして 1972年にGT250にモデルチェンジ

スズキ独自のラムエアシステムという 走行時の冷却効率を高めたエンジンヘッド

この時代のスズキって カッコイイ

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村