万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

ウエストW1ミーティング 会場

 

パーツのブースを見学しているうちにも

 

 

続々と集まるW1ライダー

今や車齢も50年前後の古いバイク

 街で見かければ珍しいくらいの車種ですが 愛好者は多い

 

 輸出車 W2SS ですね

キャブをシングル>ツインに置き換え 高性能化

 北米をターゲットにした輸出車らしくポップなカラーリング

 

オイルクーラーを追加、リムをアルミ製に交換したりの 走りを意識したカスタム

 

W1S前期型

イイ感じの年季の入り具合

  こんな車両からは 生きているようなオーラを感じます

 

メグロジュニアS3かな?

 

コレに至っては 生産期間が1956~1959年なので 走っているだけで凄い

 エンジンも丈夫なのでしょう

 

もう ミーティング開始時間の10時は廻り

 会場には多数のW1

 

そんな中でも 1985年まで使われていた 旧ナンバーは目立ちます

この頃は県の頭文字(愛知と愛媛など頭文字が同じ県の場合は二文字以上でしたが)

三重県は「三」というシンプルな文字 

 これがイイ

 

石川の「石」もシンプルですが「三」には負ける

イメージ 12

ランちゃん 試乗中 W3マンネン号

イメージ 34

イイでしょう (*^^)v

 

此方にも シングルキャブのW1

  なんか見覚えがあるな~~~

sabiyama600.livedoor.blog

と思ったら sabiyama600号でした

 ・・・・本人は発見できず

ホンダC70かな?

これも シングルキャブ

この頃は ツインエンジンでも構造がシンプルなシングルキャブ車が多かったんですね

 

おおおっ 鮮やかなブルーのバイク

私にとっては懐かしい排気音 XS650Eの輸出専用型

 

国内のXS650Eの外装を TX750初期型ラインのタンクに変更

TX750 写真は北の親分のブログより

 

一部はTX650部品に更新

ブレーキプレート フロントフォークなどはTX部品

 

ウィンカーなどもTX部品

でもフレームやエンジン サイドカバーなどはXS650E

  面白いモノを見させていただきました

 

ホンダGL1100

この頃は 日本のメーカー国内販売できる最大排気量は750ccまででしたから

これに乗りたければ 逆輸入

 

今はリッターバイクも見慣れてきましたから 極端には大きく感じない

カウルレスなので バイクらしい美しさと 存在感

 

凝ったデザインの オイルタンクカバーやな~~

オイルキャップも独立して開けられる様な造り

 これ良いな・・・なんて思っていたら

 

このバイクにも 何処かで見た青いヘルメット

それに タンクの色も純正とは違うカスタムカラー

もしかして・・・

 

   このバイクは・・・・・・

 

 

ヤマボウシ号でした

  オーナー ヤマボウシさま

4月以来のご対面

 

mmkjy430.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村