万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

テリー様限定 海の幸ツーリング ご案内

 

10月 22~23日で 計画している

 題して「海の幸ツーリング」

限定1名で メンバー募集したら テリー様が手を挙げて下さいました

 

今回 泊まる宿は 料理自慢の民宿「和」さん

場所は新潟県糸魚川 親不知海岸

  日本海の海の幸 たっぷりな料理が楽しめます

 

コース 22日

 集合場所 松本の国道158 新島々 小木曽屋玄次郎 駐車場

 集合時間 AM11時

www.ohtaki-gp.jp

 ここで 昼食後出発 県道25号で安曇野 途中給油

晴れていれば 鷹狩山 > 白馬 > 糸魚川 > 親不知 16時頃着予定(泊)

 

宿は 「民宿 和」

 

www.jalan.net

 

温泉では無いので 入浴税は掛からないのと 

浴衣が有料となる様です

10月は県民割も終わっちゃっている時期ですが 元々の料金がリーズナブル

なのと 今回今まで溜まったポイントも使う予定なので

宿泊料金は 酒飲んでも 1諭吉以内で収まると思います

 

 

2日目になる23日は 8時半頃 出発

 糸魚川 > 猫鼻温泉(入浴)>白馬>鬼無里>K36アルプス展望道路>旧中条村のやきもち屋

xn--w8jxbxfg7046c.com

ここで おやきを頂いて 解散と考えてます

 

雨天決行ですが その場合 コースを一部キャンセルすることも

 

以上 よろしくお願いします

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

台風14号ツーリング 河合町

白鳥の街で給油して

 全部走ると白鳥からひるがの迄行ける「やまびこロード」に入って行きます

正面に見える橋は 東海北陸道

 

やまびこロード 県道82号線から県道316スイッチし 少し行ったところで

不思議な・・・というか不気味なオブジェ発見

 

手足のある達磨

しかも 酒癖悪そう

 個人的には酒癖の悪い人が最も苦手

  ・・最近私の廻りにはそんな人は居ないので平和

 

 

紅葉時期になると ノンビリ走る車が多くなる この道ですが

この時期は平和

 しばし走りを楽しむけど

  このままひるがの高原へ抜けてしまうと 家族連れでにぎわう観光地へ出てしまう

 

そんな 場所はマンネン独身が最も苦手とする場所

  途中で右折

熊が出そうな峠を越え

 道の脇にはススキが穂を開き

秋の風景なのですが 

 台風14号が運んできた熱波とフェーン現象で気温だけは夏

 

湿度も高く 停まると暑い

 マンネン独身でも クマには出会いたくないから 

  くま除けの為 バイクのエンジンは切らず 

 

無事 クマには会わず

 

荘川の集落まで降りて

式部の庵前を通過

 

 

 ↓ 式部の庵

 

国道 158に出て

 

清見で左折して県道489へ

この道は 店も何もないのですが 田舎の風景がお気に入り

 

直ぐに集落は途切れる

 

写真の左上に東海北陸道

丁度お昼ごろでしょうか

 晴れ間が出て 日差しが眩しい

 

そのまま進むと 

路は狭く

 

水色の橋が見えて来ました

 

下小鳥ダムのダム湖に掛かる橋

 

右手にイカダの様なモノが見えます

これは アメリカナマズの養殖イカ

 その身は美味で「河フグ」と此方では呼ばれています

   私は食ったこと無いです 一部の民宿や宿で出してくれるところも

    こんな感じ

薄造りにすると 見た目もフグ

 

アメリカナマズ自体は 特定外来生物に指定で この場所では時別許可で養殖 

 

 

ダムが見えてきました 下小鳥ダム

このダムも ロックフィルダム

 

ダムの堰堤は 一般立ち入り禁止

 

 

下流側から下小鳥ダム

発電用がメインのダムで  

 最大14万2千キロワットアワーの出力なので けっこうデカイ

 

道路看板

 

国道360号に突き当たる

丁度その場所は何軒か建物があり

 物産館と郵便局

なんですが 郵便局は日曜日なので休みなのですが 

 物産館もやってない

  喉が渇いたので 自販機で飲み物でも・・・・と思ったら

 

すぐ横に 湧き水

触ると 冷たくて気持ちいい

 

早速 火照った顔をジャバジャバ洗い

この間の イベントで頂いた 510ブルーバードのタオル使う

 

 

おおっ ベンチも有る

 

汲んだ湧き水で乾杯

いや~~~  こんな時は水がいちばん

 

ふと 売店の壁見ると こんな張り紙

「止利仏師」とは 仏像などを彫る職人の事

  この天生の止利仏師は 法隆寺釈迦三尊像などの作者だそうで

   この辺にある「天生」や「下小鳥」などの地名は この物語が由来

 

 

どんな 物語が残る地域なのですね

 この辺の家は 豪雪地仕様の茶色い屋根

    丁度 GX750 マンネン号の外装と同じ色

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋のツーリングですが・・・・どないしましょうか?

近年 恒例でやっていた 秋のマスツーリング

 

  今年は何も考えてなかったら もう9月半ば

今年に関しては春に2回もやっちゃったし

 

メンバーも遠くに引っ越した方  長旅からホトボリが覚めて無い方

春に電車で帰った方 寝ちゃった方

    と 

なんか 宿泊を伴うツーリングはビミョーな感じだし

 

現地集合 現地解散というような 気軽な企画もいいかな

と思いつつ なんか 沸いてくるものが無い

希望があれば またすみれ荘で 企画しますけど

どうでしょうかね?

 

 

個人的には 10月22~23日  日本海海の幸ソロツーリングを企画して 宿も手配

 限定1名まで 同行可能ですが ・・・・

 

とみぞうさまも つかぼん君も 遠くに行っちゃったし 

 今年の秋は一人で日本海を楽しもうかと 

   シミジミ思う 人望の無い マンネンNA 57歳 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

台風14号ツーリング 油坂峠

福井県の 道の駅「九頭竜」」

 

 

ここの押しは 舞茸おこわ

売店の店内は舞茸おこわだらけ

 

他にも栃餅や野菜等の直売も

 

少し早めのお昼ご飯に 舞茸おこわ

キノコ類のおこわや炊き込みご飯って 慌てて食べてはいけません

口に含んだら ゆっくり咀嚼

すると香りが出て来て 更に美味しく

結果 健康にも良いかも

 

食ったら トウキビマンにバイバイして

 

R158を九頭竜川上流方向へ

すると 石積みの壁

 

巨大なロックフィルダム

九頭竜ダム

規模の大きい揚水発電

夜間の電力消費の少ない時間帯に 下流にあるダム湖からポンプで水を汲み上げて蓄え

昼間の電力需要の大きい時間に水を落として発電する機能を持つ

 

3階建ての建物周辺までは出入り自由で見学可能

手前の通路の下は 放水ゲート

 

下流側の下を覗きこむと こんな感じ

点検用の通路が見える

 

建物から奥の堰堤は立ち入り禁止なのですが

奥の方に4本の取水口

 青い部分から下に伸びている長方形から水が入り発電機のプロペラまで行く

 

 

水の中には流木などのゴミが混じり

それが発電機のプロペラまで行ってしまうとトラブルの原因になるのですが

 

そんなごみを取り除くのが除塵機

これは除塵機の一例

水力発電所以外にも用水ポンプ場や上水取水口などにも同様な設備が付いている

 

その除塵機で回収された流木でしょうか

ここでは 無料で持って行っていいみたい

 キャンプの薪や 流木アート 夏休みの宿題の材料などなど イロイロ使えそう

 

3階建ての建物の一部は九頭竜ダム展示室

 

九頭竜ダムの解説

北陸とその近くには この九頭竜ダムのほか 飛騨にある御母衣ダム、石川の手取ダム

が巨大ロックフィルダムとして存在

何れも白山周辺ですね

 

水力発電機の模型

夜間は揚水機ポンプとしての機能

 

先へ進みます

工事中の現場は中部縦貫道

 これが松本まで完成すれば北陸の人間も便利になりますが 

あれば一番便利な高山~松本区間は何時着工なのか?

 

その縦貫道の一部完成区間はパスして 空いている旧道へ

油坂峠旧道

 

峠のトンネルを抜けると

そこは 岐阜県 奥美濃

 

  眼下に見える 白鳥の街

・・・ここで立ちションすると その小水は太平洋に流れ込む

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

台風14号ツーリング 出発

9月18日(日)

 

1泊2日の温泉ツーリング出発

実は リアバッグの紐が1本見つからず 蛍光イエローの紐を代用で造り

バタバタしていたら AM8時

(紐は帰宅したら 廊下の真ん中の目立つところに落ちてました)

 

 

今回のツーリング 3連休に台風14号が来ると云うことで

山方面の旅館関係は登山客のキャンセルが出るんだろうな・・・

と思って調べたら 

奥飛騨にお一人様宿泊可能で二食付きの宿発見

早速予約(*^^)v

 

真っすぐ行ってしまうと4時間もかからない距離なので

往路は少し遠回りで福井方面からアプローチ

 

朝の8時半頃ですが影が長く 

景色だけは秋の予感なのですが 気温は高い

 

空いている県道を鳥越から入り

瀬名からは R156

白峰村

福井の勝山

 

県道26号に入る

此処からは 高原道路を快走

 

六呂師高原到着

朝ソフトクリームでも・・・と思いましたが

なにやらコンサート会場の準備中

 

そのまま 通り過ぎる

これから稲刈りの田んぼは黄金色

 

国道158が見えて来ました

 後ろの一段高い場所にある道は 工事中の中部縦貫道

 

R158で山方面へ

 

最初の休憩

越美北線の終着駅 「九頭竜湖駅

 

こんな汽車が走ってます

渓谷の旅が楽しめますが 全国的には知名度低い

 

ここ九頭竜湖駅は汽車の駅であると同時に

道の駅

 

冬以外季節は恐竜親子が出迎えてくれます

・・・つまり 恐竜も冬眠する?

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

台風14号ツーリングから帰宅

連休の日本を直撃

 10数年に一度の被害をもたらすと予報された台風14号

 

台風と云えば 過去痛い目に遭ってます

 

東北ツーリングの帰り道 

mannenna.hatenablog.com

 

この時は阿賀野川の橋を渡るのが怖かった・・・

 

2019年の台風19号

mannenna.hatenablog.com

この時は酷かった 

マスツーリングを企画していたのですが

 関東の皆さんは大雨で奥多摩手前で行く手を阻まれ 誰も集合場所に到着出来ないという 予想を超えた展開

 

 

しかし 北陸とその周辺に限っては 様子が違う

 週間天気予報見ても 台風の影響が出るのは 19日の午後から

 

これはむしろチャンスかも~~ 

 宿が取りやすい

しかも ハイシーズン割り増価格 ナシの値段で

台風の影響が少ない北陸・飛騨地域で予約サイト調べてみると

ありましたね 格安で泊れて 御飯の美味しそうな宿

 

そうして 予約入れたのが先週の水曜日

詳細はまた記事にするとして

 

 

天気は暑かったですが それ以外は全く問題なく

 

水が冷たくて美味しい

 

宿の御飯は別記事にします

私のお部屋は 「奥穂高岳

 

槍ヶ岳を含めた 穂高連峰

その最高峰  標高3190m を誇る峰  奥穂高岳

 ・・・つまり 最高の部屋

 

宿から一番近い 日本100名山の一つ 「笠ヶ岳」も台風が雲を吹き飛ばし

その姿を仰ぐことが出来 

  予想外の収穫

 

 

 

ソロツーリングではありましたが 楽しい出会いもあり

 

流石に今日は北陸も午後から天気が荒れる予報なので 昼には帰宅

今 午後2時30分ですが 金沢に関しては まだ風邪も無く 雨も降らず

台風被害に遭われ方には申し訳ないでしが

バイク洗車して 洗濯して 呑気な時間を過ごしています

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

リアルヒカル号

漫画「750ライダー」 の主人公 ヒカル君の愛車は 勿論ナナハン

 

タンクカラーは朱色に近い赤

 

その形式は K2 タイプと呼ばれる 1972~1973年型モデル

  エンジンのヘッドの形状から考察するに K2でも1972年型の前期モデルの可能性が高そう

 

     K2の人気カラーは 「ギンギン」と呼ばれる

    カスタムシルバー

 

K2でしか存在しない 妖艶な紫

アストロパープルメタリック

 

他には 

キャンディーゴールドカスタム

 あとブラウンメタリックカスタム 、 キャンディーバッカスオリーブカスタム

の国内モデルは5色・・・・と思う

 

 

つまりk2の赤は純正色ではラインナップが無いのですが 

先週のイベントの展示車

ヒカル号と同じ 朱色に近い赤色のK2 

おそらく カスタムペイントしたのでしょう

軽快な感じに仕上がってます

 

赤なら K0、K1に存在しますが

キャンディールビーレッド

此方は重厚な印象

 

 

先週 イベントやっていた道の駅めぐみ白山

今週は 鉄道模型のイベントやってます

 

で 私は 奥飛騨行って

ソロで飛騨牛食ってきます

では また

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村