#岐阜県
中尾高原口のバス停 奥飛騨ロープウェイが見えます この天気なら ロープウェイからの展望も好いでしょう でも なんか 野郎一人でロープウェイに乗るのは 何か気恥ずかしいというか 場違いな気が (写真はお借りしました) ロープウェイの上側駅の展望台 登山…
奥飛騨温泉郷 栃尾温泉 朝5時過ぎに目覚める 悲しいことに 50歳代中盤頃から 眠が浅く 夜中に覚醒 前日女将に宿の門限はあるのか尋ねて見たら「門限は無い」とのこと それに登山客は明け方に出発する方も多く 門の鍵は掛けてない それならばと 夜明けの荒神…
五箇山から荘川経由で宿のある奥飛騨を目指す 国号156>158 標高は高くなって行きますが 飛騨の方が雪は少なく 若干の青空 山の景色も冬枯れの木々 飛騨古川辺り 奥の方の白い峰々は おそらく御嶽山 R41>R471と来ている間に 夕暮れ 宿に到着したのは PM5時…
今年は コロナが5類という 一般的なインフルエンザなどと同じ分類になり 旅行なども自由になった反面 宿の一人予約がしにくい状態に やっと一人宿が取れたので 週末は奥飛騨へ 本格的な冬になる前に 茅葺屋根の張替作業 お馴染みのあのお店も 冬季休業に入…
自宅を出て 集合場所の平湯温泉へ 早めの昼食を済ませ 平湯集合は13時なので 時間には余裕 (写真の山は焼岳) クマ牧場のマスコット前 私のCBのエンジンもガタが来ていますが クマ君の頭部や土台を見ますと ヤレが・・・・・ どちらもそろそろ整備が必要 平…
今年のウエストW1ミーティングの会場 CB750ドリームクラブ 大阪支部長であるカワダ様から 秋のクラブ40周年イベントのお誘いを受けたのが 今回参加したキッカケ ウエストW1ミーティング 集合写真 一番目立つ場所に・・・・ これは先日の前夜祭 団旗に注目 な…
岐阜側 白山公園線 途中 照明の無いトンネル 50歳を超えて 明暗に対する目の順応が遅くなっているので 怖いのですが スピード落とせば 大丈夫 木漏れ日 欄干の無い橋 上流から涼しい風が抜ける 入道雲 山間部なので 午後から 夕立ちが来そうな予感 国道から …
今朝の朝刊 昨日は金沢でも旧車イベントが有った様で 金沢の街中でそこそこの集客を集め 地域貢献 4輪3輪がメインのイベントだしたので ノーマークでした ・・・でも 輪島の能登空港の方が5月20日付けで急に開催自体が無くなったのは もしかして旧車イベント…
2022年 夏 久しぶりに 訪れた 場所は 水が奇麗な 御岳山の麓 御嶽山は中学生の頃 登りました 登山道の途中から見ると摩利支天が頂上に見えるのですけど その先に本当の頂上「剣が峰」が 降りて来たら ヘロヘロに そんな場所にあるのが 旅館 朝六荘 歴史があ…
奥飛騨温泉郷付近をTY250Sで走り 心地よい疲労と空腹感を感じながら 今日の宿 栃尾温泉「富久の湯」到着 場所は県道の一つ後ろ側にある 静かな通り チェックインを済ませ お部屋に シンプルな部屋 畳も新しく清潔 お菓子も おいてあるのが嬉しい 出窓のとこ…
58歳の旅 TY250Sで奥飛騨温泉郷を俳諧 ここは奥飛騨大橋 笠ヶ岳が大きく見える 橋詰でもう一枚 多少の雪でも TY250Sなら 問題ない 寒くないのかと問われれば 今回 自分用の誕生日プレゼントで モバイルバッテリータイプの 電熱ベストと電熱グローブを購入 今…
少し間が空きましたが 58歳の旅 旧上宝村から山ノ内村に抜ける 山吹峠 峠の頂上から下ると 牧場がありますが もう冬なので牛は居ない 小川 水は澄んで 冷たそう 茅葺の家は雪囲いがされていて 人が手入れがされている様です 山ノ内牧場まで行ってみると 冬季…
八尾から国道41号で神岡 > 国道471にスイッチして 奥飛騨 山はすっかり 冬枯れ 道の駅でトランポからTY250Sを降ろし 最初に目指したのは 山吹峠 地図の上側に抜ける道 ↓ 山吹峠 旧上宝村の壮六渓谷から山ノ内村に抜ける峠 国道から県道に入り壮六渓谷か…
GX750 2台での旅も終盤 北アルプス 薬師岳近くの有峰湖 薄雲が出て来て 日差しは弱く この後は 天気が崩れる予報 ・・・それでも 長期予報では2日間とも最初は雨予報でしたので 天気は持ってくれたほう 一旦来た道を下って ダムの堰堤を渡る 左には 有峰湖 …
30年越しの謎が解けました 奥飛騨の山の中で出会った「一つ目小僧」と思っていた妖怪が 雪入道ということが判明 雪入道とは 雪深い奥飛騨には、雪夜に一本足で飛び回る「雪入道(ゆきにゅうどう)」という妖怪の伝説があります。 雪の上に点々と大きな片足の…
神岡でお城見学 此処から国道471号で平湯 平湯には今回寄り道せず R158号 安房峠の旧道へ この付近で 標高1300m位 広葉樹は紅葉が始まって 道路わきには落ち葉 安房平付近 正面に安房山 ダケカンバの葉は8割がた落葉 安房峠の頂上 昔は峠の茶屋があった場…
国道41号線沿い 神通寺川 第二ダムの駐車場で最初の休憩 国道41号は富山から高山を挟んで名古屋まで抜ける 重要ルート この神通寺川第二ダム辺りから 山岳地へ入っていきます 水量豊かな神通寺川は古くからの発電所も多く 日本の経済成長に貢献 休憩したら…
今回は 秋の日本海の幸を求め GX750という マイナー車 2台という テリー&マンネン コンビで 知る人ぞ知る 温泉も楽しみ 今回は 敢えて 日本酒での宴 標高の高い山では紅葉も見ごろ 雨さえ降らなければ そんなに寒さは感じず ヤマハらしいスリムで優美な75…
9月19日 台風14号は既に九州に上陸からの山陰の日本海側 その影響で 上空の雲が吹き飛ばされ 槍を眺めることが出来ました 北陸の場合 台風が直撃するより 日本海の海上を通過した方が 風を遮るものがなくて 被害が大きいという過去事例も 此処からは 真っす…
9月19日 朝 TVをチェックすると 台風14号の影響で九州は大変なことに 同じ中部エリアの三重県辺りも大雨 北陸も午後には影響が出て来そうな 天気予報 今日は寄り道せずに帰ることにしましょう とりあえず 外に出て バイクカバー外す 濡れてはいなかったので …
奥飛騨温泉郷、蒲田温泉 その中の一館 蒲田川荘の前の通りを望む 露天風呂は休止中 今は女将一人で営業しているので なかなか手が廻らないのかな? その前に テリー様限定 GX750Ⅱ用のワイヤーハーネス 状態としてはこんな感じ 大きな損傷は無いと思いますが …
台風14号ツーリングと銘打った 今回のツーリング 台風の影響で宿の空きが有るだろうと検索したら 予想通り一人宿泊可能な温泉宿があったので 急遽予約 ここまで バイクを走らせてきましたが 雨は通り雨が一回だけ 風もそれほど気にならず 強いて言えば フェ…
国道360号を東へ イワナの養殖場発見 いっぱい居ますね 小さい集落、 此処から富山に抜ける国道・・というか酷道471号の入り口には 「通行不能」の看板 ・・・「通行止め」とは書いてない そのまま 飛騨古川に抜け 県道75号で神岡 再びの国道471号 駒…
白鳥の街で給油して 全部走ると白鳥からひるがの迄行ける「やまびこロード」に入って行きます 正面に見える橋は 東海北陸道 やまびこロード 県道82号線から県道316スイッチし 少し行ったところで 不思議な・・・というか不気味なオブジェ発見 手足のあ…
大白川温泉に浸かったら 戻ります 途中の駐車場にも登山者の車が多数 道の駅飛騨白山で休憩 すったて汁を頂きましょう 旗の下に 深山豆富とあります すったて汁の材料は豆腐と同じ大豆 それをすりおろしペースト状にしたものに味噌・醤油で味付けしたものが …
道の駅 ささら館にて 少し贅沢なイワナ寿しの早めの昼食を終え 再び R156を庄川沿いに遡る 富山>岐阜に入り 平瀬温泉 この付近から 県道451 白山公園線に入って行く 実は この白山公園線 今年はこの日(8月28日)が 一般車両の最終通行日 次の日から 工…
濁河温泉から県道463号で 日和田高原 道路幅はそれほど広くないのですが 舗装が新しく 対向車も少ない 走っていて気持ちいい道 途中に広い駐車場 スキー場でも在ったのでしょうか? 駐車場からは2車線道路 国道361号 国道に出ても車はすくなめ 左に見える…
岐阜ツーリング2日目 小坂温泉を出て 御嶽パノラマライン経由で濁河温泉(にごりご温泉)を目指す 県道441号 1.5車線の山道 コレが 御嶽パノラマライン 途中には 電柱もガードレールもない 舗装林道の様な区間も 尾根道に差し掛かりました 谷の向こう…
岐阜ツーリング 今回宿に選んだのは飛騨川の下呂より少し上流にある支流「小坂川」沿い 下島温泉 朝六荘 歴史のある旅館 外観はこんな感じ 建物自体は大正時代のモノだそう おそらく外壁は昭和頃にリフォーム工事したのでしょうか ボードの建材ですね 玄関横…
パスカル清見からR257を東へ 山道を走っていると 唐突に ウキワを持った人が歩道を歩く そして 道路沿いに人が数人 何だろう? と思ったら この下の河原で 川遊び 水が奇麗だから気持ちよさそう でも 清流の水って夏でも 冷える そして トマトの無人販売も多…