万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

CB750FOUR オイル交換その他

CBナナハンですが

 

最近オイル漏れに悩んで スプロケシャフトなどのオイルシールは交換したのですが

症状は劇的に治らず

 

症状が10だとすれば8になった程度

 

そこで 

オイル漏れ防止剤を使用しましたが 防止具合は8がだったのが7位かな~~~

   ・・・改善具合は気分程度

 

しかし なんとなくエンジンの廻りが悪い様な気がしたし

夏に一度 オイル&オイルエレメントを交換したのですが エレメントが目埋まり気味

 

そこで 今回のオイル交換ではオイルポンプ下のメッシュも清掃する手配を

オイルパンのガスケット手配と 今回もオイルエレメントの交換も実施することに

 

オイルパン外す

直後のオイルポンプの写真は手がオイルまみれになってしまったため撮り忘れ

 

この写真は 清掃実施後

清掃前は 粘々のスラッジみたいなモノが全面に付着してましたから

 オイルの巡回具合が悪く エンジンの回転がなんとなく重く感じたのかもしれません

燃費もリッター22km位走ったのが19kmに低下

 

特定はできませんが オイル漏れ修理材がオイルポンプメッシュに付着したスラッジの原因かな

・・・修理材入れるまでは無かった現象なので

 

 

オイルパンを洗浄してみると

 

なんと 結構なクラック発見

・・・これじゃ オイル漏れするわけだ💦

 

 

そこで Yオクで 少し競って オイルパン落札

部品到着(*^^)v

 

ところが

程度は元々ついていた部品よりはマシなんですが コイツにもクラック(´;ω;`)

  仕方ないから 今回はコレを使います

 

 

オイルは ヤマルーブの鉱物油

油脂類も最近は値上がりなので 少しでも安い業者探したら

 

ここに辿り着く

モ〇タロウより かなりお得なお値段でした

オクで落としたオイルパン取り付け
  オイル入れて

 

その後 約10日間 (本日撮影)

まだ オイル漏れは完全に治ってないのですが

 当初のオイル漏れ程度が10とすれば 今は2かな

しばらくは これで乗りながら 良さそうなオイルパンの出物があったら

 落としましょうかね

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

寒ブリ祭り 帰路

寒ブリ祭り

 

最後に ブリの切り身とお刺身を買って

今夜の晩御飯は ブリしゃぶとお刺身だ(〃艸〃)ムフッ

 

寒ブリ祭り会場と一般車両駐車場の間には シャトルバスが運航していましたが

 健康維持を兼ねて(というか食いすぎなので)

歩きます

 宇出津の港ですね

 

港の前の公園の立山連峰を映したガラスのオブジェが好きで 改めて撮影

  向かって左から 白馬連峰(後ろ立山)の山々

黒部川の右岸の山になります

 

その後ろ立山に連なる 北陸から見れば奥に位置する山々

 

猫又山までは黒部川右岸  劔岳から黒部川左岸の立山連峰

空が曇っていても 海の向こうの山々が連想できる

 

 

海を覗くと ウニがいっぱい

実はこれ 困った現象で 所謂「磯焼け

 

温暖化によって海水温が1年中高くなり、ウニが本来の活動時期ではない冬でも食欲旺盛。常に食べ続けるから海藻には成長する隙が与えられず、海底が砂漠化してしまう

 

生息しているウニも食料になる海藻が少ないので 中身はスカスカ

 

他県なのですが このスカスカのウニを水揚げすることで 海藻を守り

ウニは畜養して 商品化する取り組みがある

 

その記事

 

 

 

中身が詰まったウニの商品価値は絶大

すし屋のウニは 良い値段

 

それに美味しいし 宣伝すれば ブランドイメージに繋がる

朝ドラ 「あまちゃん」は大ヒットしましたもんね

 

なので 撮影舞台となった 岩手の久慈や小袖海岸はツーリングで行きました

 

足跡も残す (*^^)v

 

畜養ウニですが

同じような 取り組みを能登でも出来ないものでしょうか?

磯焼け防止になるし 我々は美味しいウニ食えるし

 地元の雇用の受け口にもなりそう

 

さて 帰路へ

 

久しぶりに のとパンに寄っていこうかな・・・

昔の店舗から ↓

イメージ 23

今の店舗になってから まだ訪問していない

 

と思ったら この日はお休み

おやすみなのは 仕方ないのですが

 「負けられない戦いって」 具体的に何なのか? 

   すっごい 気になる

 

 

さて 能登里山海道 上り志雄PAにて またまた駐車枠外に怪しクラウン

もう 覆面なのが バレバレなんですが ヒマなんですか?

 それとも 税金回収?

 

ハッキリ言って 交通安全の目的で取り締まるなら 能登里山海道の柳田IC以北を取り 締まったほうがいいんじゃない?

 

ということで 皆さんも 無駄な税金は払わないようにしましょう

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村     PVアクセスランキング にほんブログ村

寒ブリ祭り 食べ物ブース

本題の記事の前に

 

ヤマハXS750Sスペシャ

初期型の生産は1978年なので もう45年も前に発売された車種

 XS750スペシャ

XS650スペシャ

 

 

国産アメリカンの元祖 XS650スペシャルも1978年発売ですから XS750スペシャルも

 国産第一期アメリカン

  750の方がホイルベースが長いし 

   フロントホイルも前方にオフセットされてますから 直進安定性も向上

 

 

アクスル部分が前方にオフセットされた フロントホイル

その為なのかXS750スペシャルは フロントブレーキキャリパーのカタチが特殊

 

取り付け部分がスイング式でGX750やTX650スペシャルとの互換性も無い

消耗品部品以外は出るのかな・・・・ピストン等はGX750やSR400前期型部品が使えますが・・・

 

という訳で T中さま 写真の部品 着払いで送っておきました

 今度昼飯おごって下さい

 

 

 

ここから タイトルの本題へ

先ずは 関係者ご挨拶

 ネクタイ姿で堅苦しいですが この様なイベントを開催してくれたことに感謝

  過疎とか少子化なんて云われる奥能登ですが 文化の発信度は日本の中でも先進地    域と個人的には感じています

 

今の世の中 「カネが正義」なのですが 戦争や大恐慌が起きたら カネほどアテにな   らないモノはないです

 

そうなったら 都会モンは田舎に帰るしかない

日本の安全保障は防衛予算ばかり語られているけど 田舎を維持しないと 日本の将来は無い

 

と 堅苦しいこと語りましたが

 

 

 

やっぱり 目が行くのは これ お酒のブース

数馬酒造さんは ここ宇出津の造り酒屋さん

国際的にも各国のワインソムリエから評価されている 味も香りも良いお酒

 

・・・・でも 年末入院で 酒はなるべく控えなさと言われているし

     そもそも車運転だし

 

なんて思っていると

 松波酒造さん

能登町でも珠洲寄りに 位置する松波地区にある 造り酒屋

真夏に開催される松波人形祭りでの一コマ

 

ついつい ブースに引き寄せられて

誘惑に負けて 一杯頂く

梅ジュース

 勿論 ノンアルコール 

  美味しくて 健康にも良い

 

 

能登は 地元のお魚も魅力 

地元のお魚を 地元の寿し職人さんが握ってくれれば 確実に美味しい

 

「メガラス」って 知っている?

  コレ能登の方言なのですが

標準語では「とんび」あるいは「イカトンビ」という イカの口の部分

 珍味として 重宝される食材

  能登町の小木や姫の漁港で水揚げされるイカは名物

 

ものメガラスをタコ代わりに 

タコ焼きならぬ 「メガ(ラス)焼き」

 

両方購入して

お寿司 ・・・ いや~~~ 最高に美味しい 天国の味

  じっくり味わいました

 

そして メガラス焼き

一口食ったら 

 

 絶妙の焼き具合のトロトロ加減と香ばしさ

  プロの味の上を行く 感動

   言葉では説明しにくいのですが コレも美味しかった

    たぶん 誰でも好きな味なのに 平凡じゃない 

 

   どこかで 同じものを出してくれる店があるのかな?

     能登町名物になりそうな 予感

 

    にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村     PVアクセスランキング にほんブログ村

寒ブリ祭り 能登高校書道部

今日は家を早めに出る

 外は雨

バイクは無理なので

倉庫の中でお留守番(一応バイクブログなので写真だけでも掲載)

 

 

そういう訳で 今日はクルマで能登

 

能登桜峠から

 

 

 

到着したのは 能登町 宇出津

今日は 寒ブリ祭り

 

能登寒ブリは主に定置網で水揚げ

今年は豊漁

 

会場には色んな屋台のブースが出てますが

チョイと此方は後回し

 

先に 室内の方で イベントがあります

床に大きな紙が準備され

 

登場したのは 能登高校 書道部の皆さん

この紙に 書道パフォーマンスを行います

 袴姿の生徒4名 緊張した面持ち

 

精神統一からの

後ろのスタッフが レコーダーを操作すると

 

流れてきたのは NHK 朝ドラ「まれ」のオープニングテーマ

 

youtu.be

この曲に合わせて 書を進めていくようで

 

音楽とともに 色墨汁でラインが引かれる

 

歩きながら ブレないラインを引くだけで 凄い

 

ラインが引けたら 上から紙を被せ

 

押しながら 色墨汁の水分を吸い取る

 

筆を持ち換え

 

テンポ良く字入れ

 

そして 曲に合わせて コンテンポラリーダンス

書の間にダンスとは・・・

 というか 書道部でも 文字が上手いだけでは駄目で ダンスの練習もこななさなければならず

 文化部というより 能登高校書道部は文化部と運動部のハイブリッド

 

ダンスのキメポーズで筆を高く上げるので 墨汁の飛沫が袴や顔に・・・

 

魅せ所の大筆では

 

このダイナミックな筆さばき 

墨は途中でかすれるので

 

文字の途中でバトンタッチ

 つまり これ一つ取っても チームワーク

 

その間に他の文字も書き進め

音楽のルズムに合わせ

 

 同時進行で コンテンポラリーダンスでシンクロ

テンポよく

 

書いて

 

踊って

 

シンクロして

 

魅せ処は ソロパートもあります

 

仕上げの

捺印

 

集合して

 

散って

 

どうなるのかというと

 

書を吊り上げ

 

 

 

vサイン

 

手は真っ黒ですが

皆さん 良い顔

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

CB550FOUR積んで その2

雨で結局 バイクは下ろせず

 普通のドライブとなってしまいました 1月9日

 

風の強い増穂浦

此処から 帰路へ

 でも普通に帰るのではつまらないので

 

志賀町の道の駅ころ柿の里しか に寄り道

「ころ柿」 というのは ここ志賀町で生産される 高級な干し柿
最勝柿という大ぶりな筆柿を使い 皮を剝いてから 硫黄成分が入った煙で燻製し

奇麗なオレンジ色と甘くネットリした食感を引き出す

そして干しながら揉んでやることで柔らかむ

手間が掛かるぶん美味しい

 

そんな ころ柿 の名を冠した道の駅にある旬菜館を物色

 

白菜と押し寿し

そして 普通の干し柿ゲット

硫黄で燻さないと この様な褐色の色合いに仕上がるのですが 十分美味しい

 

 

買い物したら

 そのまま国道249号を南下

宝達志水町にある ラーメンじゅげむ に到着

  遅い昼ごはんにします

 

オーダーは 限定品の「ニラ醤油ラーメン」にしてみました

着丼 

 味はちょいとしょっぱめの脂分多めで パンチがある味

  白飯にも相性良さそう

   そして旨い

    出汁にほのかなイカの香り

     これが良いアクセント 

      もしかして スルメイカで出汁取った??

 

というのは マンネン家のお雑煮は 元々の母方のルーツは羽咋なのですが

たぶん 下記のレシピに近い作り方 ↓

 

するめのお雑煮

するめのお雑煮

Description

するめの出汁がよくでていて、かつお節とお餅を一緒に食べるととてもおいしいです。
材料 (3人分)
300g
大さじ1
醤油
80cc
丸餅
3個
花がつお
適量
水菜
好みで

 

今年は年末に入院したため 実家には帰らなかったのですが

 実家の雑煮と同じイカの香りを嗅ぎつつ 懐かしい気分に浸ってしまいました

 

 

店主に聞くと スルメイカではなくて 調味料に「いしる」を使ったそうで

 (ほかの呼び名で「いしり」とも)

能登に伝わる イカワタを原料に使った魚醤

 栄養素の「タウリン」や「アミノ酸」を含み 健康に良い

  (塩分も多いので とり過ぎ注意)

 

ニラ醤油ラーメン美味かったです

 いしるの香りと味は癖があり好みが分かれそうですが 

  個人的には馴染んだ味だったので私の好みに合致

 

バイクには乗れませんでしたが

満足の能登ドライブでした

 

  ・・・・さすがに この日は食いすぎたかな🐷

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

CB550FOUR積んで その1

1月9日 旧成人の日

 

朝から雨でしたが 昼頃は雨が止むとの天気予報

金沢の犀川沿い 小雨

昼間の晴れ間を利用して

バイクに乗れたらと 思いトランポに

 

昨日オイル交換した CB550four

 

能登里山海道街道 白尾インターを過ぎた辺りから 雨は止む

これは バイク乗れそうな予感

 

志雄PAで 小休止

パーキングの海側は千里浜なぎさドライブウェイですが この日は波の影響で通行止め

 

空の雲は薄く

 

用事を済ませ クルマを出そうとしたら 駐車ラインが書かれていない

不自然な場所に黒いクラウン

運転席には青い服着た目つきの鋭い 男性2人

 此方から見ると 獲物待ちの覆面パトカーで有ることはバレバレなのですが

  本線からですと 駐車してある大型トラックの陰になり見えにくい

 

そういえば 過去白バイが獲ねらって 看板の影に潜んでいたのも

f:id:mannenNA:20200716203658j:plain

ここ 志雄PA

 皆さま ご注意

 

先ずは腹ごしらえ

昨日は越前海岸で昼食難民になったので 早い時間ですが 此処で食べちゃいます

 朝は9時から営業

 今朝はワザと朝食を抜いて来たので 

  早めの昼食というより 遅めの朝食といった感じ

 

この日のメニューはこんな感じ

カマスのフライもそそりますね

 クジラの刺身なんてのもあります

  次回あれば食ってみたい

 

でも 出発前から決めていた カキフライをオーダー

 

でっかい粒の 能登牡蠣が6個 (*^^)v

満腹 満足

 

みずの店内から 外へ出ると 雨

あらら~~ バイクは無理かな

 

ツインブリッジの方へ行ってみるも雨

深浦の漁港も雨

 

西岸辺りで 穴水湾を望むも

雨で景色が霞む

 

この時点で バイク乗るのは諦める

 天気予報は悪い方へ外れた様です

 

そのまま帰るのも 勿体ないので

 外浦側の富来へ

さくら貝が拾えることで 有名な増穂浦海岸

 

雨は止んでいますが 風が強い

 海から吹き上げる飛沫が頬に当り

  それを舐めるとショッパイ

 

運動不足解消を兼ねて おじさんは浜に立つ

浜には 小さい貝が打ち上げられ 

 これがさくら貝かなと 眺めてみるも 色が淡い

 

写真は 前穴水町の海岸で拾った タカラガイと 紅色の長細い二枚貝が「ベニ貝」

そして 下側の小さなピンク色の貝が「さくら貝」

 

増穂浦の貝は 波に洗われ 色が抜けちゃったのか

こんな感じ

 

世界一長いベンチ(制作時) には誰もいない

 

 

 此処にいるのは浜で貝と戯れる おじさん マンネンNA58歳 一人

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

初乗り越前海岸 昼食難民

越前海岸のつづき

 

写真では似たような風景になってしまいますが

現地へ行けば 水仙の香りも

 

それに 高低差のある景色は迫力

 

一旦国道へ出て

 

越前水仙ランドの方にも行ってみる

此方も花は見ごろに近い

 観光客で賑わってましたので

 

Uターン

 下り坂から見わたす海が青い

 

 

 

越前岬 鳥糞岩

そろそろ お腹も空いて来た

 

GSが営業していたので 先に給油

4リットルしか 入らないタンクなので 給油は重要

   ちなみに 燃費はリッター 20Kmチョイ

 

鮎川漁港

 

旧道の方に行ってみると 違う景色が見られるので 寄り道

 

時間はPM1時過ぎ

当初昼食を予定していた 食堂は行ってみると 駐車場は満杯

 入口から店内を覗いてみると 家族連れのお客さんで席は一杯

  越前海岸での食事は諦める

 

結局 トランポにバイク積んでの帰り道

くら寿司

 

 ・・・他の地域なら こいういパターンの時は 初めて行く様なお店に冒険してみるのですが 

越前海岸のこの季節に関しては 入った食堂に高価なカニ料理しか無くて

青ざめるのは目に見えているので 冒険しない

 

 

早めに帰宅して 明るい時間に 恒例の一斉オイル交換をすることに

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 北陸バイクライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村