万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

夏休み

夏休み会津ツーリング 帰路

檜枝岐で関東組のメンバーと解散して ここからソロツーリング 自宅までまだ 350kmの距離を残しています 先ずは給油 今回は全体を通して平均リッター20.5kmの燃費 会津の国道はクルマも少なく 順調に移動 今回のツーリングで 福島に来たら買ってお…

夏休み会津ツーリング ミニ尾瀬

民宿で朝ごはん食べたら 涼しいウチに出発します 到着したのは 宿から3分も掛からない場所にある ミニ尾瀬公園 まだ 営業時間前なので 居るのは我々だけ 駐車場を挟んで対岸が公園になります 公園に入ると 高山植物園 マツムシソウですね これは オニユリ 湿…

夏休み会津ツーリング 3日目 檜枝岐の朝 

昨夜も早くに寝たので やっぱり朝は早く目覚めた 会津ツーリング3日目の朝5時 少し 布団の中でウダウダしてから 朝風呂へ 同じようなタイミングで起床のコータローさまと 朝散歩へ 6時丁度に檜枝岐の村内に響く集落放送 結構大きな音響で響く ♪夏の思い出 オ…

夏休み会津ツーリング 檜枝岐 温泉民宿あづま

間が空きましたが 夏休みに行って来た 会津ツーリングの続き 8月12日 裏磐梯から猪苗代湖 ここから 猪苗代湖が一望できるポイントに向かっていきます 正面に台形の山が見える その頂上付近「布引高原」 到着 予定通り 猪苗代湖が一望 ・・・なのですが もう…

夏休み 会津ツーリング 猪苗代湖

裏磐梯 レイクラインから下界に降りると 雨は止み 路面は乾く 目の前には猪苗代湖 私にとっては 見慣れた地元の七尾湾より広い印象 左折して 時計回りで流す 湖の東側 湖岸には道路を挟んで山が迫る 信号が無くて 気持ちいい カッパが乾いたタイミングで 休…

夏休み 会津ツーリング みのわ茶屋

会津ツーリング二日目 道の駅 バンダイで テリー様と待ち合わせ テントのテラス席で 休憩入れて 10時頃 出発 ここから テリー様、コータローさま、マンネンの3名にて ツーリング 再び ゴールドラインを上がる ゴールドラインは林や森の中を抜ける道なので 展…

夏休み 会津ツーリング 2日目朝

今回の会津ツーリング 天気は曇りが多く 2日目の午前中は台風の影響で雨 心配していた 暑さの方は当初考えていたよりマシ 写真は六十里越え 山の天気は急変しやすいので 雨がぽつぽつ来たら 早めにカッパ着る作戦 でしたが この時は雨は一瞬 そうなると カッ…

夏休み会津ツーリング 桧原湖

只見川の左岸側の県道を走っているうちに 国道49号 会津坂本付近に出る ここから宿の在る 桧原湖方面に出るには会津坂下>会津若松>ゴールドラインと行くのが 解りやすそうですが 下界は気温が高いし コールドラインは翌日通るし 会津坂下は混むと嫌なので …

夏休会津ツーリング ペーパークラフト展 その2

前回の時期で紹介した 中村隆行 ペーパークラフト展 8月25日まで開催です やっぱり ナマで見て頂いたほうが 感動は大きい 開場内はこんな感じの展示 細かい細工の作品なので 私と同輩の方々は 老眼鏡を持って行ったほうが良さそう バイクの作品も もう一点 …

夏休み 会津ツーリング 昭和なペーパークラフト

会津に入ると 風景は なんとなく「昭和」 国道は 只見川の右岸や左岸をいったり来たり 川に架かる橋も 昭和な鉄骨構造 こんな 場所には古いバイクが似合います 只見町から金山町に入ったトコロで 此処の名物 天然の炭酸水が湧き出る泉 国道を走っていたとき…

夏休 会津ツーリング 六十里越え

なつやすみ 会津ツーリング 国道252号 新潟側から福島に抜ける 六十里越えに差し掛かる 最初にある道の駅 「いりひろせ」 駐車場にバイクを入れると 目の前に大きな池と金色の女神像 池と女神の組み合わせとくれば イソップ物語の「金の斧」のストーリーを思…

夏休み会津ツーリング 十日町・魚沼

集合場所 道の駅 名立谷浜 集合は9時30分とお知らせの案内を出しましたが 私が到着した 8時には 既にコータローさまは到着済み 館内ロビーの方へ行くと テーブル席の一つにコータローさま発見 其処には 既に2本目という ドーピング眠気覚まし飲料 まだ営業し…

夏休み会津ツーリング 往路

今回の夏休みに計画していた 会津ツーリング 当初計画していたより1名メンバーは減りましたが 計画通りに実施することに 朝 5時少し前の薄暗い時間に 金沢の自宅出発 道の駅 井波で一枚 この時に早速トラブルを発見 スピードメーター不動なのです …その原因…

会津は昭和99年

2泊3日の会津旅から帰宅 会津方面は昭和の風景が多く残って 各所でタイムスリップ 思いがけず 黄色いハンカチ 賠賞千恵子さんは不在でしたが 山田洋次監督 1977年の作品 古びた バー片隅のテレビに映る歌謡番組 店内のテレビに映る 1984年 リリース 「忘れて…

真夏の会津ツーリング 案内&叩き台

今は 群馬県在住 つかぼんさまから 以下のリクエスト頂きました 主題とはちょっと違いますが、今夏、東北ツーリングしませんか?暑い予報ですが山形秋田あたり盆休みで回りませんか? 会津2泊の方が 無難ですかね11日から18まで休みなので好きに組んでもら…

夏休み最終日 沖波大祭その1

今日も穴水の沖波に向かう 天気は曇り 湿度は高いですが 心配していた風はありません 海は昨日より 凪いでいる 丁度 大潮なので 潮位は高い これなら 祭りは出来ますね 沖波到着 神社裏にバイク置く 昨日やった キャブセッテングはいい方向性には行ってます…

夏休み四日目 台風の予感

相変わらず暑いですが 今日はCB550FOURのキャブの様子見を兼ねて能登方面 メインストリートから外れた田舎の快走路 夏草は茂ってますが 此処の処の暑さで 葉っぱも元気がない薄緑 能登島大橋 クルマは普段の日曜日より多い感じ 気温は高いですが 薄曇りで直…

夏休み二日目 ダレる

ロングツーリングには出かけないと決めた 今年の夏休み 夏休みの醍醐味と云えば 家で 何もせずゴロゴロ 飯作るのも ガスの火が熱いので やりたくない 朝は「まつ屋」 ソーセージ・エッグ定食 450円 昼はくら寿司 焼きトウモロコシの握りは なかなかでありま…

夏休み一日目後半 キャブ弄り

夏休み 一日目後半・・・と言いつつも 太陽が眩しすぎて 動き出したのはpm4時過ぎ 午前中弄った TX650を外に出して 次に弄るのはCB550FOUR 以前無接点点火に改造してから なんとなくキャブのセッテングが合ってなくて以前から弄っていたのです 昔のバイクは…

夏休み1日目 イングニッションコイル交換

今日から盆休みのマンネンNAしかし 暑い 例年に比べ今年は全国的に暑い様ですが 北陸は台風からの南風で フェーン現象が起こり 連日の猛暑 今年はコロナも明けて能登の祭りも本格的に復活 今日は皆月の山王祭り pm 2時頃から 山車の巡行の筈ですが いまこ…