万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

奥能登芸術祭

珠洲芸術祭 夕方

まだ 半分もまわり切れていない 奥能登国際芸術祭 案外歩くので 好い運動になるかも 珠洲のお祭りや風土を映すモニター コレも全部見ていると時間がかかりそうなので ザッと廻る そういえば 今週末は 伏木ポートサイドミーティング 珠洲は珠洲焼でも知られた…

珠洲芸術祭 常盤貴子さんは鉄オタ?

カワサキ650RSで廻る 奥能登芸術祭 黒瓦の街を行く 今度は ファンタジーな 衣装の部屋 私が ポンコツバイクを並べたガレージでニヤ付くのと同じで 女性にとっては夢のような空間なのか? 作品の衣装も試着できる 亀さんんも ふんわり 女の子も妖精に ちょっ…

珠洲芸術祭 即興物語

表題の前に 昨日オイルタンクのホースジョイントからのオイル漏れを修理したナナハンですが 昨日あれからエンジンを作動させ 一日放置して 床にオイルの垂れた跡なし ・・・・オイルドレン追加の処置で治った模様 ここから 表題記事 今度は 道の駅 すずなり …

珠洲芸術祭 木彫りの海底

今度は 立派なお屋敷が展示会場 玄関を入ると 木彫りのタコがお出迎え 吸盤が大小まばらなのがオスタコと聞いたことがあります 廊下にもタコ 最初の座敷に カタチから推測するに はちめとサワラかな どちらも美味しいサカナです 手前から奥にかけてはフクラ…

珠洲芸術祭 ハギレアート

珠洲市で開催されている「のと国際芸術祭2023」 各展示を全部見ていくと 40か所前後あるので 手早く廻っていく これは 人工衛星 引くと 親子のキリン 母キリンの目の先は 富山湾 この日は 白馬岳や立山連峰が奇麗に見えました 既に冠雪している 白馬岳 …

珠洲芸術祭廻り

だいぶ前から開催していた 2023年 「珠洲芸術祭」 イロイロなイベントやツーリング ナナハン弄りで なかなか行けなかったのですが 遅ればせながら やっと珠洲に行ける 先ずは7時半に自宅を出て お食事処「みず」 朝9時の開店直後へ 芸術祭期間中は お客さん…

涼しくなったので 寺家

涼しくなったので メッシュジャケット着ても バイクで走っていれば 暑さによる不快は感じにくく それでも汗はかくので シソジュースが美味い 今年の9月 お昼を食べたら そのまま奥能登を時計回り 稲穂の稲架 レンズを引くと こんなにデカい ここは 能登洲 過…

北信・能登ツーリング 雨の3日目

さて 3日目 宿を出ましたが この日は1日雨予報 奥能登を反時計回りのコース取り 写真は雨に煙る 旧能登鉄道の終着駅「蛸島駅」 常設の奥能登芸術祭のカラフルなオブジェ そして雨でも映える メンバーのバイク この頃の車種の方が 独創的なカラーリングですよ…

能登下見ツーリング 珠洲蛸島

珠洲の寺家 舟屋の密集する海岸から南下 長手崎付近 能登の最東端 八ヶ崎海岸から珠洲の市街地に入って直ぐ 蛸島 奥能登芸術祭で展示で残された常設オブジェ その近くに 廃線になった 能登鉄道の車両 今は七尾~穴水だけが残っていますが 昔は此処まで線路が…

濃い10月 その2

10月の中盤 たった2月前ですが まだ昼間は暑かった 奥能登芸術祭の室内展示も解禁になり 入場パスポートを持っていても 最初は受付で体温測定 毛細血管を連想させる作品 つばきの海岸を廻りながら 前衛的な作品から 素朴な作品 芸術祭の観客で食堂かんけいは…

芸術の9月

本日 飯食って 油断していたら そのままうたた寝 食って寝れば とりあえず幸せ ケーキは月曜日に食いました 今年9月です 8月の記事にある通り 珠洲の奥能登芸術祭り開催 9月一杯はコロナの影響で屋外展示のみの公開 パスポートはつばき茶屋でも入手可能 もち…

時雨の前につばき茶屋 長崎

11月14日(日) この日は午後から雨予報 ならば トランポにバイク積んで 午前だけでもバイクに乗って野郎作戦で 夜明け前に自宅発 目的地の一つは 此処 ↓ つばき茶屋 つばき茶屋 奥能登 - ホーム | Facebook 昨日記事にした 「ござっせ神子清水」さんと 同じ…

奥能登芸術祭 夕方

古いお屋敷 奥能登芸術祭の展示の一つですが 元々は千石船を所有する 船問屋 芸術というより古いモノの展示 下の機会は製麺機 蓄音機で再生する古いレコード ウチの母方の実家にも 72回転のレコードは一箱分残っていました 唱和30年代以前の発売品が多く …

奥能登芸術祭 幼稚園廻り

奥能登芸術祭 昨日紹介した作品の場所は 使われなくなった幼稚園の校舎 建物大きさ的にも 作品を収めるには丁度いいのかも 次に行った寺家近くの作品も 幼稚園 展示作品は 白い空間に 丸い大きな金属板がぶら下げられ 下には黒いテニスボール なんか前衛的過…

能登芸術祭 3回目AM

奥能登芸術祭 10月に入り 石川県のコロナ蔓延防止の規制も開け 室内展示も公開開始 2021+芸術祭 3回目の見学に行ってきました 今回のお供は 9月に車検取ったばかりのW3 (こいつは一発であっさり車検のラインをオールクリアー) 珠洲の外浦側から行きます 先…

再び高砂湯

前回来た時はコロナの蔓延防止対策で公開されていなかった 珠洲芸術祭の高砂の湯 今回は更に古い昭和のバイクで再来 風景になじみます 先ずは女湯から 立派なマス目柄の天井 リング状のモノは鉄製のオブジェ 妙に空間にマッチしてます 入浴料金 そういえば …

奥能登芸術祭 19日午後

CB550FOURで廻る奥能登芸術祭 コロナ未公開作品も多く 非効率的に廻っているような感覚 10月に入ってからの全公開に期待するとして バイクで流しながら適当に作品を探します 高屋の漁港 ここは何回か目の前の道を通っていたのですが 作品に気が付きませんで…

珠洲の奥地

海の見える高台の芸術 海沿いの県道に降りる 今日の海は波がある 沿岸の漁は出来ない 木ノ浦からつばき 丁度昼時で つばき茶屋は満席 朝御飯はしっかり食ったので 他の芸術を廻りましょう 国道に乗り山方面 峠を越えたところに 一ヶ所発見 なんか 四角く組ん…

古代クジラ?

奥能登芸術祭 日が高くなり 気温上昇 休憩 この先の海岸沿いのエリアは前回廻ったので 内陸方向へ 途中 以前記事にしたキリコを見学させて頂く 本当はコロナが無くて 伝統のキリコ祭りと奥能登芸術祭がお互いに盛り上がれば嬉しいのですが 室内展示は公開中…

奥能登芸術祭 再訪

今日から秋の交通安全運動 物陰から獲物を狙ってますよ つまらないお金を払わないよう留意 違反をするななどと正論をいうつもりはありません 隙を見せない丁寧な運転を心がけましょう 捕まえる側の心理を研究するのも効果的 (警官の立場だと どうやったら獲…

奥能登の芸術 漆と絵

今日も能登へ行ってきました 姫の弁展島 台風一過の晴天で海面に反射する太陽光 今日のお供はCB550FOUR これぞ ジャニーズデザイン 日本人の為の四気筒 このバイクも この一年で値段 3桁という高騰振り ・・・気軽に乗れなくなってしまいます 今回も珠洲芸術…

奥能登芸術祭 図書館

珠洲芸術祭 日が傾いて来ました この日の最後の作品を鑑賞したのが此処 図書館 新しくて奇麗な建物 中の展示室入って目に入ったのがコレ 日本列島上空の偏西風を可視化したモノ その隣のパネル 能登半島先端から新潟方面に向かう 何かの上空軌道のようなモノ…

奥能登芸術祭 すずなり

道の駅 すずなり 今は廃線になった能登鉄道の珠洲駅を道の駅として改装された施設 ホームの上に展示物なのですが これは・・・芸術作品なのか? 形状は 発泡スチロールで囲われた 大きめの犬小屋みたいな 中を覗くと 垂木で作った簡素なフレーム 床には寝袋 …

奥能登芸術祭 高砂湯

TX650で廻る奥能登芸術祭 小泊の幼稚園らしき建物 此処はコロナの密を避ける為 非公開でしたが 外からは覗けたので チラ見 塩の結晶を砂像の様に固めて彫刻 レンガが風化してような風景の作品 崩れ具合がそそります 長手崎を南下 鉢ヶ崎 此処にも作品の行先…

奥能登芸術祭 製材所その2

能登の最先端 狼煙から 少し南東にある 小泊の海沿いにある製材所 東側の窓の外には日本海 天上も骨組みが幾何学模様 古材の組み合わせで 高い屋根の空間を作り出す 外へ出ると 水平線 「一人、一つ持って行きな」とという声に 何かと近ずづくと 穴の開いた…

奥能登芸術祭 製材所

奥能登芸術祭 この小屋の様なモノは 入ると何もないのですが 出入り口のガラスの影が虹色 ( ,,`・ω・´)ンンン? 外の磯には小舟 長い竿と箱メガネ 何を獲るのかな? そんな磯に戯れるオトナ つばきの坂を上り 此処は 木ノ浦海岸 作品06は コレなんですが 作品の…

奥能登芸術祭 外浦屋外展示

最初に訪れた会場からの日本海 グランドの海側に設けられたテント 時間があれば海を眺めながら時間を過ごすのも良いかも 椅子や机は学校の備品が使われ 懐かしい 02番の会場から東に戻る途中の国道沿い サルビアを見ると秋を感じますが 道を挟んで向かいの…

奥能登芸術祭 往路

右手の怪我もあり しばらくバイクも乗ってなかったのですが 今日から奥能登芸術祭 コロナ下に有っては 貴重なイベント 行くことは決めてましたが 今日は雨 幸い珠洲は午後は晴れ予報 トランポにバイク積んで出発 写真は羽咋辺りですが 雨ですね クルマは能登…